「空き巣」タグアーカイブ

隠し金庫とはどんなもの?防げる犯罪をご紹介

安全, お金, Zahlenschloss, 数字の組み合わせ, 城, 鍵

金庫はお金や高額な小物などを入れておくのにぴったりなアイテムです。しかし見た目から金庫とわかってしまうと、強盗などから狙われる可能性が高くなります。
ここでは隠し金庫とはどんなものなのか、防げる犯罪やおすすめの商品と共にご紹介します。自宅でも使える商品もあるので、ぜひ参考にしてください。

隠し金庫はどういうもの?普通の金庫との違い

詐欺, 犯罪, 手, 安全, 安全性, 不動産, 家, 孤立, ロック, 守る

金庫はお金や高価な小物、重要な資料などを入れておくのに便利なアイテムです。サイズ展開も豊富で、小さいものだと高さ30cmで大きなものだと高さ2m以上のものもあります。重さも商品によって異なり、軽いもので30キロ、重いもので200キロ近くあるものも多いです。金庫は自宅だけでなく企業でも使われるアイテムなため、外に持ち出せないような重い商品の需要が高くなっています。
一方隠し金庫は、普通の金庫とは違い「開けられない」ことではなく、「隠しておける」ことに重点をおいたアイテムです。本棚や引き出しの中などさまざまな場所に隠して収納しておけるのが、最大の魅力になっています。また1,000円台の商品から5,000円以上の商品まで価格の幅も広く、用途にあったものを選べます。普通の金庫よりも安く購入できるので、複数欲しい方にもおすすめです。

隠し金庫で防げる犯罪とは

ガラス, 銃弾, 血液, ショット, 銃弾の穴, 怪我, 犯罪, ディスク

金庫が狙われる犯罪は、空き巣や忍び込み、居空きなどの侵入犯罪が多いです。店舗や施設だけでなく、自宅にも侵入され金庫ごと盗まれる可能性もあります。普通の金庫は見た目から金庫だとわかってしまいますが、隠し金庫はパッとみではわからないため、侵入してから逃走するまで時間がかかってしまい犯人が断念する場合が高くなります。
そのため隠し金庫を使用することで、お金や高額な小物、重要な書類などを犯罪者の手から守れるのです。また本棚や食器棚など場所を選ばずに収納しておけるのもポイントです。隠し金庫を設置するときは、金庫のデザインにあった場所を選ぶと、より見つけづらくなるので、意識してみてください。

隠し金庫はインテリアにもぴったり

書籍, 棚, ライブラリ, 読書, 文化, ライト, 教育, 図書館, リーダー

隠し金庫はデザインやカラーのバリエーションも豊富です。本はもちろん、ジュースの缶やお菓子の容器など遊び心のある商品も多くあります。隠し金庫としての機能はもちろん、ちょっとしたインテリアとしても使用できるので、金庫として使用し終わった後でも使用用途に困りません。

おすすめの隠し金庫4選

隠し金庫にはいろいろな種類の商品があります。ここではおすすめの隠し金庫を4つご紹介します。購入する際の参考にしてください。

コカ・コーラ

セーフティーボックス コカ・コーラ

人気ドリンク「コカ・コーラ」デザインの隠し金庫です。持つと本当に入っているかのような重さを感じることができます。中には筒状の空洞が開いており、小銭や小物などさまざまなものを入れて置いておける便利アイテムです。
商品によってはへこんでいたり、パッケージが少しこすれている場合もあり、より本物っぽさがあります。隠し金庫として使用するのももちろんですが、遊び心で飾っておくのもおすすめです。

本タイプ

DIVERSION BOOK ブラック(ミニ)

本棚やインテリアとして飾って置ける隠し金庫です。見た目は本ですが、中は金属でできているため鍵をかけることもでき、安全に保管しておけます。
本タイプはサイズ展開が多く、小物を入れられる小さいものから大きいものまで揃っています。見た目もおしゃれなので、置く場所を選べます。カラーも豊富なので、部屋に合ったものを選び、見つかりにくくするのがおすすめです。

お菓子タイプ

セーフティーボックス PRINGLES SOURCREAM&ONION

幅広い世代から人気のあるお菓子「プリングルズ」のようなデザインのセーフティーボックスです。筒の中が空洞になっており、重要な物を入れておけます。蓋をして縦に振るとシャカシャカと音が鳴るので、振って音を確認しても気づかれずらいです。
サワークリーム&オニオン味以外にも、ソルト&ビネガー味やチェダーチーズ味などさまざまなバリエーションの商品が揃っています。好きなパッケージの商品を購入し、大切なものを収納してみてください。

石型の隠しキーボックス

リアル石型 隠しキーボックス

石の形をしたキーボックスもおすすめです。見た目や質感が本物そっくりになっているので、自転車や家の鍵、小さく無くしそうな鍵の隠し場所にぴったりです。手のひらサイズのキーボックスなので、机の上だけでなく引き出しの中などにも入れておけます。
モノを隠す用途で使用する時は、植木鉢の中等、本物の石があっても不自然ではない場所を選びましょう。

まとめ

ここまでは隠し金庫とはどんなものなのか、防げる犯罪やおすすめの商品について解説してきました。デザインがおしゃれなものも多く、部屋の雰囲気を崩さずにお金や高価な小物をしまっておけます。外部から狙われなうためにも、隠し金庫を活用してください。
「防犯グッズのボディーガード」では、隠し金庫以外にも防犯ミラーやカラーボールなどさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

高齢者の一人暮らしは危険が多い?狙われないような対策方法とは

手, 人間, 女性, 大人, お年寄り, 高齢者, 自立, 孤独

高齢者の一人暮らしには、さまざまな危険が潜んでいます。安全にゆったりとした生活を送るためにも、事前に対策しておくのが大切です。
そこで今回は、高齢者の一人暮らしに潜む危険や一人暮らしを狙った犯罪、すぐにできる防犯対策を紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

高齢者の一人暮らしに潜む危険とは

ガラス板, ガラス, 壊れた, 破片, 穴, 亀裂, ディスク, 窓

高齢者の一人暮らしは増加しています。高齢者で一人暮らしをしている方の中には、体力がなく近所との交流が少ない方もいらっしゃいます。そのことを利用し、犯罪者は高齢者で一人暮らしの家をターゲットにする場合が多いです。
また高齢者の方の中には「自分は被害にあわないから大丈夫」を考え、玄関や窓の施錠を怠る方もいらっしゃいます。防犯対策グッズを設置することも大事ですが、普段から戸締りの確認を行うことも忘れないようにしてください。

高齢者の一人暮らしを狙った犯罪とは何か

お金, 銃, ローズ, ロマンス, 現金, ドル, 反逆者, 愛, 概念

事前に対策を練るためには、高齢者の一人暮らしを狙った犯罪にどんなものがあるのか、確認しておく必要があります。ここでは高齢者の一人暮らしを狙った起こりやすい犯罪を紹介するので、参考にしてください。

高齢者をターゲットにした詐欺

高齢者は詐欺のターゲットになりやすいです。犯行の手口はさまざまなで、息子になりすますオレオレ詐欺や自治体や保険金の職員になりすます預貯金詐欺などがあります。
すぐに相談できる人がいない高齢者をターゲットにしている場合が多いので、怪しい電話がかかってきたら、すぐに家族に電話で確認するようにしてください。

金目のものを狙う侵入犯罪

高齢者の方の中には、耳が聞こえずらい方や目が悪い方も多くいらっしゃいます。そんな一人暮らしの高齢者の家を狙って、侵入犯罪も多発しています。
空き巣はもちろん、住人が在宅中に犯行に及ぶ「居空き」や「忍び込み」などの犯罪も多いため、在宅時も気を付けるようにしてください。

高齢者の一人暮らしにおすすめ!すぐに使用できる防犯対策グッズ

ここでは高齢者の一人暮らしにおすすめできる、すぐに使用可能な防犯対策グッズを紹介します。ぜひ参考にしてください。

防犯カメラ・隠しカメラ

ドーム型 ダミーカメラ

玄関や窓の外など、侵入されそうな場所に防犯カメラや隠しカメラを設置するのもおすすめです。防犯カメラは侵入され、家の中のものを取られた場合、警察に提出し犯人逮捕への証拠になります。
また防犯カメラは高くて買えないという方は、ダミーカメラがおすすめです。ダミーカメラとは防犯カメラと同じ形をしている、録画機能のないアイテムです。普通の防犯カメラを設置する位置に置くことで、録画機能のある防犯カメラと思い込み、未然に侵入犯罪を防止できます。ダミーカメラは、1,000円以下で購入できるのも嬉しいポイントです。

防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムを窓に貼ることで、ガラスが割れにくくなり、侵入犯が窓から入るのを防いでくれます。侵入犯罪だけでなく、地震や台風などの自然災害で窓ガラスが割れるのも防いでくれるのが魅力です。
また商品によっては、太陽熱を緩和してくれるものもあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

開閉アラーム

マグネット開閉センサーアラーム 一体型【ゆうパケット対応】

開閉アラームは窓と枠に設置した磁石が離れることで、侵入者がきたと知らせてくれるアイテムです。アラーム音が鳴るので、侵入犯は捕まらないように逃げるしかなくなります。
近所の方が異変を察知し、駆けつけてくれる場合もあるのでおすすめです。

防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

防犯ステッカーを貼ることで、「警備会社と契約している」「防犯カメラを設置している」などの情報を外から見えるようにできます。実際にカメラを設置していないくても、侵入犯はリスクが高い家は狙わないため、ターゲットから外れます。
防犯ステッカーは数百円から購入できるので、今すぐ防犯対策をしたい方にもぴったりです。

狙われないように普段から周りの人と交流を大切に

喫茶店での友人のグループ

侵入犯のターゲットにならないためには、普段から近所の方とコミュニケーションをとるのも大切です。外で会ったときに、挨拶するだけでも効果があります。
侵入犯は盗みに入る家を探すために、下見に来ます。そのときに近所同士で交流があるとわかれば、その地域をターゲットから外すこともあります。自分だけでなく、近所の方の安全を守るためにも、日頃からコミュニケーションをとることを心がけてください。

まとめ

高齢者の一人暮らしを狙う犯罪は、防犯対策グッズを使用することで防げる場合もあります。また家族が定期的に訪れたり、近所の方と交流を深めたりするのも効果的です。犯罪のターゲットにならないように、日頃から対策を練っておくのがおすすめです。「防犯グッズのボディーガード」では、高齢者の一人暮らしにおすすめできる防犯対策グッズも取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

簡単取り付け!賃貸で使える防犯対策を紹介

賃貸だからといって、空き巣などの犯罪が起こらないわけではありません。賃貸でも一軒家と同じように犯罪が発生する場合があります。
ここでは賃貸で起こる犯罪から、簡単に取り付けられる防犯対策グッズまでご紹介します。ぜひ参考にしてください。

賃貸ではどんな犯罪が起きやすい?

賃貸でも一軒家と同様、侵入窃盗が起きやすいです。侵入強盗は空き巣・居空き・忍び込みの3種類に分けられそれぞれ侵入されるタイミングが異なります。
この中で一番多いのが空き巣です。空き巣は人のいない時間帯を狙い侵入する侵入窃盗をいいます。昼間だけでなく、夜家を空けている間に入られる場合もあるので、注意が必要です。
居空きは家の中に人がいる状態で侵入する侵入窃盗をいいます。同じ家の中にいても気づかないうちに侵入される可能性のある犯罪です。
忍び込みは夜間寝ている間に侵入される侵入窃盗をいいます。2階や3階だからといって夜、窓を開けて寝ていると侵入されてるケースもあります。
侵入窃盗が起こりやすい時間は、23時~24時とされています。この時間に明かりのついていない家は、すでに就寝しているか、家を留守にしているかの2択がほとんどです。夜寝るときはもちろん、数日家を空けるときも戸締りをしっかり行ってください。

簡単にできる防犯対策

賃貸は借りている家なので、跡が残るような防犯対策グッズは設置できません。ここでは簡単に取り外しが可能な防犯対策グッズやグッズなしでできる防犯対策をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

窓からの侵入をしにくくする防犯フィルム

●商品一覧はコチラ

防犯フィルムは窓ガラスに貼るだけで、ガラス破りをしにくくするアイテムです。透明なフィルムなので、普段気になることもありません。中にはこじ破りと焼き破りの両方に対応している商品もあるので、心配な方はこちらがおすすめです。
防犯フィルムは長期間貼り替えを行わず使用し続けると、粘着面が窓ガラスに残ってしまう場合もある点です。跡が残らないように1年を目安に貼り替えを行ってください。

防犯効果を高めるための補助鍵

バレルボルト ドアロック シルバー 35×29mm【ゆうパケット対応】

●商品一覧はコチラ
住宅に侵入しようとする犯人は、侵入するまでに時間がかかることを嫌います。ピッキングなどで鍵を開けたとしても、補助鍵を壊さない限りは侵入できません。時間がかかることで周囲にバレる可能性も出てくるので、諦める犯罪者が多いです。

音で侵入者を教えてくれる開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

●商品一覧はコチラ

開閉アラームは本体と磁石が離れることで、音や光で侵入者を教えてくれます。高齢者の方や足が不自由な方など侵入されても気づくのが難しい方におすすめできる防犯対策グッズです。
音や光を周囲の方が気づいてくれると、侵入されそうになっても手前で諦めさせられます。

女性だとわかるようなカーテンを選ばない

ベッド, 寝室, カーペット, カーテン, 枕, クッション, インテリア

侵入窃盗を行おうとしている犯人は、事前にターゲットになる家を探します。女性が住んでいるというだけでも狙われやすくなるので、カーテン選びには気をつけてください。

洗濯物は周りから見えにくい位置に干す

白, シャツ, 明るい, 衣服, 洗濯, 乾燥, 麻, リネン, 男性

カーテンと同じ理由で、洗濯物でも女性が住んでいるか判断される場合があります。特に下着類はすぐに分かってしまうので、周りから見えない位置に干してください。
わざと男性物の洗濯物を一緒に干したり、タオルやシーツで隠すように干したり工夫するとターゲットになりにくくなります。

防犯面を意識した賃貸選びとは

賃貸を選ぶ際は、防犯面もしっかりと確認するようにしてください。以下では賃貸を選ぶ際に注意したい点について解説するので、参考にしてください。

できるだけ階数の高い部屋にする

「1階じゃないから大丈夫だろう」と思いがちですが、2階や3階でも侵入窃盗は発生します。できるだけ高い階数にすることで、ターゲットにされる可能性を減らせるのでおすすめです。

侵入されにくいオートロック物件を選ぶ

アーキテクチャ, 建物, インフラストラクチャー, デザイン, 黄

マンションに入るのにパスワードが必要なオートロック案件は、侵入しにくいのでおすすめです。しかし中に入る住人の後ろをついて侵入する場合もあるので気をつけてください。
オートロックと併用し防犯対策を行える点はメリットなので、メリットとデメリットを考えた上で選んでください。

人通りの多い場所に家を借りる

夜遅くなったときに暗い道を歩いていると、犯罪に巻き込まれるリスクが高くなります。仕事などで帰りが遅くなりやすい方は、人通りの多い街灯がある場所に家を借りるようにしてください。またどうしても遅くなりやすい方は、防犯ブザーを持っておくのもおすすめです。

まとめ

賃貸でも一軒家と同様に、犯罪のターゲットになる場合もあります。これから引っ越しを考えている方は、防犯面を意識した賃貸選びをし、入居後はしかkりと防犯対策をすることで安心して生活できます。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ステッカーや防犯フィルム、監視カメラなどさまざまな種類の防犯対策グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

新築の家を狙われやすい?家を守るための防犯対策

家, ガレージ, 私道, アーキテクチャ, 建物, 財産, 居住の, 郊外

購入したばかりの新築なのに、犯罪のターゲットにされるのは嫌ですよね?犯罪者は家を見て狙いを定めます。犯罪者のターゲットにならないためにも、事前に防犯対策をするのは大切です。
ここでは新築の家は狙われやすいのかという疑問と共に、家を守るための防犯対策をご紹介します。新築購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

新築は狙われやすいのか?

「新築は狙われやすいのか?」と気になっている方もいらっしゃると思います。実は新築はお金を持っているというイメージを持たれ、狙われやすい場合もあるんです。
しかし新築でも狙われない場合があります。犯罪者が一番気にするのは、いかに捕まらず安全に犯行を行えるかです。外から見て防犯セキュリティをしっかりと行っている家は狙われる可能性が下がります。
少しでもターゲットになる可能性を下げるためにも、家を建てる場合やリフォームする場合は、防犯対策も一緒にするようにしてください。

一軒家はどんな犯罪が多い?

一軒家で多い犯罪は侵入窃盗です。侵入窃盗は主に空き巣・居空き・忍び込みの3種類に分けられます。内容は似ていますが、侵入するタイミングなどで呼び方が変わります。以下では侵入窃盗を3種類に分けて解説します。ぜひ防犯対策の参考にしてください。

空き巣

空き巣は家の中に誰もいない状態のときに、侵入する場合をいいます。3つの侵入窃盗の中でも特に成功率が高く、被害が大きいのが特徴です。
窓ガラスを割って侵入したり、ベランダから侵入したりとさまざまな方法で行われます。

居空き

居空きは家に人がいる状態で、犯罪者が侵入する行為を呼びます。2階建てで2階の部屋にいるとき1階に侵入されたり、高齢者や足が不自由な方などは気が付かない場合も多いので、しっかりと防犯対策を行っておく必要があります。
空き巣よりも被害は少ないですが、鉢合わせるリスクもあるので気をつけてください。

忍び込み

居空きと同じく家の中に住人がいる状態ですが、中の住人が寝ている間に侵入するのを忍び込みと呼びます。寝ている間に侵入されるため気づきにくく、朝起きて気づくというパターンが多いです。
窓やベランダに防犯対策を行うのも大切ですが、寝る前は暑くてもしっかりと戸締りを行うことが居空きを防ぐことに繋がります。

事前にできる!家を守るための防犯対策

新築に入居する前に防犯対策をしておくと、安心して生活をスタートできます。ここでは入居前にできる防犯対策をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

すぐに防犯対策したい方には防犯ステッカーがおすすめ

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

●防犯ステッカーの一覧はコチラ
防犯ステッカーは貼り付けるだけなので、誰でも簡単に防犯対策できます。セキュリティ会社に頼むと高額になってしまいますが、このステッカーがあれば数百円で済みます。
商品のラインナップも豊富なので、使用用途に合わせて選んでください。

窓ガラスを強化するなら防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

●防犯フィルムの一覧はコチラ

防犯フィルムは窓ガラスに貼るだけで、ガラスが破りにくくなり侵入が困難になるアイテムです。ドライバーなどを使用したこじ破りだけでなく、急激な温度の変化に弱いガラスの特徴に着目した焼き破りにも対応している商品もあります。
より高い強度にしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

侵入者が入ったら足音で分かる防犯砂利

軽くて硬い!防犯・防草ジャリ 60L ホワイト

●防犯砂利の一覧はコチラ

防犯砂利は踏むと大きな音がでるので、侵入者が入ったらすぐに分かります。庭の景観が良くなったり、雑草が生えにくくなってたりという効果もあります。業者に頼まなくても自分たちで簡単に敷けるので、新築に入居したらすぐに設置してみてください。

分かりやすい防犯対策なら防犯カメラ

ドーム型 ダミーカメラ

●防犯カメラ・ダミーカメラの一覧はコチラ

防犯カメラは未然に犯罪を防ぐだけでなく、犯行が行われた際に証拠として提出することもできます。
未然に犯罪を防ぐことに特化したダミーカメラは、わかりやすい場所に設置し、防犯対策をしっかり行っていると空き巣犯にアピールするために用いられます。価格も録画機能があるものに比べ安いので、手軽に設置できるのも嬉しいポイントです。

高齢者の方に特におすすめできる開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

●商品ページ:ドア・窓 開閉アラーム

開閉アラームはアラーム本体とマグネットが離れることで、アラームが鳴りだす防犯対策グッズです。音が鳴ると自分だけでなく近所の方も気づいてくれる可能性があるので、高齢者だけでいらしている方や留守にしていることが多い方におすすめできます。

まとめ

新築が狙われやすい場合もあるため、購入前にどのように防犯対策をするかを決めておくと安心して新居での生活をスタートできます。今すぐできる簡単な防犯対策グッズもあるので、犯罪のターゲットになるリスクを下げるためにも、早めの設置をおすすめします。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ステッカーや防犯フィルム、監視カメラなどさまざまな種類の防犯対策グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

窓から入る?夏場の空き巣対策とは

ひまわり, 花, 植物, 花びら, 黄色い花, ブルーム, フローラ, 葉っぱ

夏場は気温が上がり窓を開けて寝る方や、旅行や帰省で自宅を長期間空ける方も多いのではないでしょうか。空き巣犯はそんな隙を見て、侵入してきます。「うちは大丈夫」と思っていても、いつ狙われるかわかりません。ここでは、どこから侵入してくるのかや夏場の空き巣対策について解説します。

空き巣犯の侵入経路とは

カーテン, 装飾, 屋内, 植物, 鉢植え, 窓, ミニマリスト, ミニマル

1番に侵入経路と聞いて思い浮かべるのが、窓だと思います。夏場だと気温が高く、窓を開けて寝るというご家庭も多いのではないでしょうか。空き巣犯のほとんどは、窓から侵入してきます。特に1階の窓を開けておくのは危険です。
また昼間は開けたままにしても大丈夫と思いがちですが、昼間にも侵入される場合があります。昼間は夜間によりも空き巣犯と鉢合わせるリスクが高いです。もし鉢合わせてしまったら怪我や、最悪の場合、命を落としてしまう可能性もあります。最悪の事態を防ぐためにも、夜間だけでなく日中も防犯対策を怠らないようにしてください。
また狙われるのは一軒家だけではありません。集合住宅も狙われる可能性があります。一軒家と同様、1階が狙われやすいとされていますが、2階以降もしっかりと防犯対策を取らないとターゲットにされる場合があります。「2階だから狙われない」と思い込み、換気のために玄関の戸を開けたままにすると、知らぬ間に侵入されることもあるのです。

空き巣を侵入させない!防犯対策グッズ

空き巣を侵入させないように、防犯対策グッズを設置するのは大切です。外から見て対策されていると、未然に空き巣を防止できる場合もあります。ここでは、すぐにでも設置できる防犯対策グッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

窓の強度を上げる防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓の強度を上げ、侵入しにくくするアイテムです。窓に貼るだけなので、防犯グッズを使ったことがない方でも使用できます。
また防犯対策としてだけでなく、地震や台風、防風などの自然災害で窓ガラスが破損した際、飛び散るのを防いでくれる効果も期待できます。数百円から購入可能なので、ぜひチェックしてみてください。

歩くたびに大きな音が鳴る防犯砂利

まくだけ簡単!防草・防犯ジャリ 40L ミックス

防犯砂利は庭に敷くことで、歩くたびに大きな音が鳴ります。侵入者は音を立てる事を嫌がる傾向にあるので、窓の前など侵入されやすい場所に設置するのがおすすめです。また敷き詰める事で雑草の成長を防ぐ役割もあります。庭をきれいに保ちたい方にもぴったりのアイテムです。

侵入者を知らせてくれる開閉アラーム

マグネット開閉センサーアラーム 一体型【ゆうパケット対応】

開閉アラームは意図しない窓の開閉が行われた際、侵入者を知らせてくれるアイテムです。設置方法も簡単で、誰でも迷わずに設置できます。500円以内で購入可能な商品もあるので、今すぐに防犯グッズを設置したい方にぴったりです。

犯罪を未然に防げる監視カメラ

屋外対応 防犯カメラ TR2

監視カメラは犯行を撮影するだけでなく、犯罪を未然に防ぐ効果も期待できます。最近ではダミーの防犯カメラもあり、使用用途に合わせて使い分けられるのも特徴です。
防犯カメラを設置する際は、カメラの向きに気を付けてください。隣の家を映してしまうと、トラブルの原因になります。

手軽な防犯対策なら防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 特大21cm【ゆうパケット対応】

防犯ステッカーは、誰でも簡単に設置できる防犯グッズです。実際にセキュリティー会社にお願いすると高額な金額になってしまいますが、防犯ステッカーなら200円台の商品から購入できます。
ステッカーの種類が豊富なので、空き巣以外の犯罪を予防したい場合にもおすすめできます。手軽な方法ですが、犯罪を未然に防ぐにはぴったりなアイテムです。

空き巣対策で気を付けるべきこと

街, 道, 近所, Lane, 老朽化した家, アーキテクチャ, 雲, 日本

防犯対策グッズを設置する以外にも、空き巣対策のために気を付けるべきことはあります。普段から実践できるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。

ご近所付き合いを大切にする

すれ違う際に挨拶するなど日頃から近所の方と交流することで、空き巣だけでなくさまざまな犯罪のリスクが下がる傾向があります。空き巣犯は、声をこけられることで諦めることが多いです。日頃から声掛けを習慣にし、防犯意識を高めることが大切になります。

昼間も夜間もしっかりと戸締りする

夜間だけでなく、昼間もしっかりと戸締りするのが大切です。外から見て窓が開いていると、空き巣のターゲットにされる場合もあります。もちろん1階だけでなく、2階も気を付けなくてはなりません。ベランダや物置などをつたい、侵入してくることも考えられます。暑くて窓を開けたままにする方も多いと思いますが、空き巣に合わないように戸締りはしっかりと行ってください。

まとめ

空き巣に侵入されないためにも、防犯対策グッズを設置する必要があります。どの防犯対策グッズを設置すればいいかわからない方は、手軽に設置できる防犯ステッカーや防犯砂利などから試してみるのがおすすめです。「防犯グッズのボディーガード」では、防犯砂利や防犯カメラ、開閉アラームなどさまざまな種類を用意し、ご家族の身の安全を守るお手伝いをしております。

買い物へ行く買い物へ行く

雨の日は空き巣が増加!被害に遭わないための対策

梅雨の時期や雨の日は、湿度が高くじめじめしてなにかと過ごしにくいですよね。
また、雨の日は空き巣が増加しやすいとされていて、防犯対策が大切です。
なぜ雨の日に空き巣が増えるのか、空き巣被害に遭わないための防犯対策・防犯グッズを紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

雨の日に空き巣が増加する理由とは

雨の日に空き巣が増える大きな理由として、以下の三つが挙げられます。
  • 傘をさしているため顔を隠すことができる、または顔をあまり見られない
  • 雨音で自分の足音が気付かれにくい
  • 雨音で窓ガラスを割る音が聞こえにくい など

雨の日に傘をさすことは不自然ではないため、顔を隠すことができます。
また、雨は音を吸収する作用があるため、大きな音も聞こえにくくなります。
そのため雨の日は空き巣にとって犯行に及びやすいのです。

空き巣被害に遭わないための防犯対策・防犯グッズ

ここからは空き巣被害に遭わないための防犯対策や防犯グッズを紹介します。
ぜひ取り入れていただき、空き巣被害に遭わないための対策を行いましょう。

戸締りをする

空き巣の侵入手口として最も多いのは、住人の無施錠による窓や玄関からの侵入です。
そのため窓や玄関の戸締りを徹底するだけでも、立派な防犯対策の一つです。
数分家を空ける場合や窓を開けたまま外出する場合でも、きちんと戸締りして出掛けるようにしましょう。

庭やベランダの見通しを良くする

空き巣は庭やベランダから侵入する場合があるため、見通しが良くなるようにしておきましょう。
庭やベランダに背の高い植物や大きなモノがあると、隠れることができたり2階に侵入するための足場になったり、空き巣に都合のいい場所を作ってしまいます。

窓ガラスに防犯フィルムを貼る

防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。
空き巣の侵入手口の一つとして窓ガラスを割って侵入する「ガラス破り」があります。
雨の日は窓ガラスを割る音が聞こえにくくなるため、空き巣にとっては絶好のチャンスです。
しかし、防犯フィルムを貼っていることで窓ガラスがなかなか割れにくければ、空き巣は侵入を諦めるでしょう。

窓に補助錠を設置する

補助錠は、窓に元々ある錠とは別に補助として取り付ける錠のことで、取り付けが簡単なものも多く取り入れやすいです。
補助錠を設置することで、時間が勝負の空き巣は窓を開けることに時間がかかり、侵入を諦める可能性が高くなります。
補助錠の取り付け場所は、サッシの下部より上部がおすすめです。
上部だと外側から見つけづらく、わずかでも空き巣に時間をつくらせることができます。
注意点として、施錠が面倒になってしまい途中で使わなくなってしまうことです。
外出の際は必ず補助錠も施錠するようにしましょう。

侵入防止アラームを設置する

侵入防止アラームは、本体とマグネットが離れた際にアラームが鳴り響く設定になっているため、窓に設置することで開閉を検知してブザーを鳴らす防犯グッズです。
また、窓だけでなく開けられたくない机の引き出しなどにも取り付けることができます。
両面テープで貼るだけでの商品もあるため、簡単に設置できます。

センサーライトを設置する

センサーライトは、人などの動きを感知すると自動的に点灯し、周囲を照らしてくれるアイテムで、配線が不要の製品も多いので取り入れやすいでしょう。
雨の日の夜は、街灯が点いていない家は空き巣にとって周囲に気付かれにくいため絶好のチャンスです。
センサーライトをベランダや玄関などに設置しておくことで、住人が空き巣の存在に気付くきっかけや、空き巣に心理的なプレッシャーを与えることができ、犯行を諦める可能性が高くなるでしょう。

防犯カメラを設置する

防犯カメラを目立つ場所に設置することで空き巣は犯行を諦める可能性が高くなります。
万が一、犯罪が発生した場合には重要な証拠になり、迅速な犯人の特定・逮捕につながるでしょう。
また、防犯カメラには人の動きが検知されると録画をしてくれるものや、スマホに通知してくれる製品などもあります。

まとめ

以上、雨の日に空き巣が増える理由と空き巣被害に遭わないための防犯対策を紹介しました。
雨の日は傘で顔を隠すことができ、雨音で犯行が気付かれにくいため、空き巣にとって好都合な日です。
今回ご紹介した防犯対策の戸締りと庭やベランダの見通しを良くするという点は、すぐに実行できるでしょう。
また、空き巣はいつ狙われるか分からないため、日頃から防犯対策は必要です。
今回ご紹介した防犯対策や防犯グッズを取り入れて「防犯意識の高い家」を目指しましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

無施錠は危険|鍵をかけ忘れないための防犯対策

近所のスーパーやコンビニでの買い物、ゴミ出し、数分歩いた場所にあるポストまで、「数分で戻るから大丈夫。」と、家の鍵を閉めずに外出したことはありませんか?
また、仕事や長時間家を空ける際に、「うっかり鍵を閉め忘れてしまった。」という方もいるのではないでしょうか。
空き巣の侵入手口の1位は「無施錠」ということをご存じでしょうか。
この記事では、空き巣の侵入手口のデータや、鍵の閉め忘れを防ぐための方法、空き巣から狙われない家にする防犯アイテムをご紹介致します。
是非、参考にしてみてください。

空き巣の主な侵入手口は「無施錠」

下の表は、警察庁「住まいる防犯110番」より、侵入窃盗犯の手口に関する令和4年のデータです。
一戸建住宅・共同住宅ともに一番狙われやすいのは無施錠(無締り)であることがわかります。
無施錠である家は、空き巣にとって何も手を加えることなく侵入できるため、絶好のチャンスです。
また、玄関だけでなく、窓にも注意が必要です。2階や3階であっても油断は禁物です。電柱や樹木、雨どいや配管などを上って、侵入してくることもあるため、窓もしっかり施錠しましょう。
令和4年
空き巣の総件数
1位 2位 3位
一戸建住宅 12,071件 無締り
(6,187件/51.2%)
ガラス破り
(3,710件/30.7%)
合かぎ
(370件/3.1%)
共同住宅(3階建以下) 2,866件 無締り
(1,475件/51.5%)
ガラス破り
(515件/18%)
合かぎ
(338件/11.8%)
共同住宅(4階建以上) 1,587件 無締り
(644件/40.6%)
合かぎ
(373件/23.5件)
ガラス破り
(179件/11.3%
引用:住まいる防犯110番より

鍵の閉め忘れを防ぐための方法

空き巣の侵入手口は、無施錠が一番多いことが分かりました。では、鍵の閉め忘れを防ぐためにどのような対策を行えばいいのかご紹介致します。

玄関に鍵を置く

玄関に鍵を置くことで、外出時にそのまま鍵を閉める習慣を身につけることができます。
鍵が目に入るところに置いておくことで、外出する際に「鍵を閉めなければ。」と閉め忘れを防げるでしょう。
もし、鍵を忘れたことに気づいても、玄関に置いておけば、靴を脱いで部屋の中まで取りに行く手間も省けます。

どのような理由でも施錠する

外出する際は、必ず鍵を閉める習慣をつけましょう。
ゴミ出しや近所のコンビニなど、「家を数分空けるだけだし、無施錠で大丈夫。」と判断していると、施錠することが習慣にならず、鍵を閉め忘れる可能性が出てしまいます。
どのような理由でも「家を出るときは必ず施錠する。」と決めることで、鍵の閉め忘れを防げるでしょう。また、施錠した後に扉を引いて鍵を閉めたか確認すると、後で施錠したか不安になりにくくなります。

電子錠やスマートロックを取り付ける

どうしても鍵を閉め忘れてしまうという方は、電子錠やスマートロックの購入を検討してみましょう。
オートロック機能のあるものに鍵を交換することで、鍵の閉め忘れを防げます。
最近では工事無しで設置できるものも販売されているため、賃貸物件でも取り入れることが可能です。

空き巣から狙われない家にする防犯アイテム

鍵の閉め忘れを防ぐための方法をご紹介致しました。しかし、空き巣から狙われにくくすることも大切です。防犯アイテムをいくつかご紹介致します。

防犯カメラを設置する

防犯カメラを設置することは、空き巣対策に効果的です。防犯カメラがあることで、空き巣に「防犯意識が高い家」と認識させやすいため、狙われにくくなります。


・屋外対応 防犯カメラ TR2

設定が簡単、Wi-Fiがなくても接続できる、夜間でも鮮明に撮影ができる、広範囲の撮影が可能な防犯カメラです。専用のアプリを使用すれば、外出先でもリアルタイム視聴ができ、また録画映像の再生も可能です。屋外での撮影に対応しているので、雨や風塵にも強い製品です。
動体検知の機能も搭載されており、あやしい動きをしている人が近くに似たら、すぐに自動録画が開始。アプリを通じてお知らせもされます。
常時撮影をしたり、スケジュール設定をして撮影することも可能です。

窓に補助錠を取り付ける

玄関だけでなく窓の鍵もしっかり閉めるようにしましょう。
窓に後から取り付けられる補助錠を取り入れることがおすすめです。鍵が複数あれば開けるのに時間がかかります。時間が勝負の空き巣は、侵入を諦める可能性が高くなります。
注意点としては、施錠が面倒になってしまい、設置していても途中で使わなくなってしまうことです。外出の際は、必ず補助錠も施錠するようにしましょう。

まとめ

以上、空き巣の侵入手口のデータや、鍵の閉め忘れを防ぐための方法、空き巣から狙われない家にする防犯アイテムをご紹介致しました。
空き巣の最も多い侵入手口は「無施錠」です。まずは、鍵の閉め忘れを防ぐことから始めてみましょう。それだけでも空き巣に入られる確率をグッと下げることができるでしょう。

買い物へ行く買い物へ行く

旅行の長期留守|空き巣に遭わない為の防犯対策

家を長期間開けるということは、空き巣に入られても帰ってくるまで気づけません。楽しい旅行から帰ってくると、空き巣に家の中が荒らされていた…とならないためにも、しっかりと防犯対策を行って、安心して旅行に行きたいですよね。
この記事では、長期留守中に必ずしてほしい防犯対策や、普段から取り入れておきたい防犯アイテムをご紹介致します。ぜひ、参考にしてください。

長期留守中に必ずしてほしい防犯対策3選

長期間家を留守にする際に、必ずしてほしい防犯対策をご紹介致します。
空き巣から狙われないためには、「この家は長期間、誰もいなさそうだ。」と思わせないことが大切です。
少し手間ではありますが、空き巣被害に遭わないためにも対策を行いましょう。

郵便ポストを溜めないようにする

郵便ポストに配達物が溜まらないようにしましょう。郵便ポストに郵便物が何日も入ったままだと、郵便物を盗まれる可能性と空き巣からも狙われやすくなってしまいます。
郵便物をとめる方法は、郵便局に「不在届」を提出しましょう。不在届とは、不在期間中に届いた荷物は郵便局で保管し、届け出期間終了後にまとめて配達してくれます。
手続きの際には、運転免許証や健康保険証などの本人確認ができるものを準備した上で、郵便物等の配達を行う郵便局(最寄りの郵便局)へ向かいましょう。

新聞の配達を止める

新聞を購読されている方は、留守の期間中は新聞の配達をとめてもらうように連絡しましょう。
配達をとめることを忘れてしまうと、数日間の新聞がポストに溜まった状態は、誰から見ても数日間家を空けていることが一目瞭然です。

タイマー機能で夜間に室内を点灯させる

タイマー機能で照明器具を点灯・消灯しましょう。
夜間、何日も部屋が真っ暗だと「この家は長期留守の可能性が高い。」と、空き巣から狙われやすくなります。
タイマー機能の照明器具を取り入れることで、夜間にライトが付くように設定すると、家には住人がいると思わせられます。
合わせて気を付けたいことは、必ずカーテンを閉めてから外出しましょう。
外が暗いときに家の電気が付くと、外から家の中がはっきり見えてしまいます。家の中を見られることで、誰もいないことが分かってしまうと、逆に空き巣に狙われてしまうかもしれません。
2階以上に住んでいても方法は同じです。ほかの建物などから見られてしまう可能性もあるため、カーテンを閉める癖をつけましょう。

IoT対応の照明器具を活用する

最近の家電は進化し続けています。IoT(※)対応の照明器具なら外出先でも、スマートフォンなどで照明の遠隔操作することが可能です。
もし、照明器具の買い替えを検討されている方は、IoT対応のものにしてみると便利でしょう。
(※):IoT(Internet of Things)は、あらゆるモノをインターネット(あるいはネットワーク)に接続する技術であり、日本語ではモノのインターネットと言われています。

電話のスマートフォン転送

空き巣が固定電話の番号を知っている場合、電話をかけて留守かどうかを確認する場合があります。
もし、不在時の自動応答メッセージを「●日まで留守にします。」といったものに設定してしまうと、空き巣に好都合な情報を提供してしまいます。
この場合、自動応答メッセージは使用せず、携帯電話へ転送するように設定しましょう。

普段から取り入れておきたい防犯アイテム3選

日頃から空き巣に狙われないようにすることが大切です。
そのために、普段から空き巣の防犯対策として取り入れておきたい防犯アイテムをご紹介致します。

防犯カメラを取り付ける

防犯カメラがあると「防犯意識が高い家」と認識させやすいため、空き巣対策や様々な犯罪に効果的です。
また、リアルタイムで確認できる防犯カメラがあると、外出先でも異常がないかチェックできるため安心です。
被害に遭ってしまっても、防犯カメラの映像が犯行の証拠となるため、迅速な犯人特定・逮捕につながる可能性が高まります。

防犯フィルムを活用する

防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、空き巣は途中で犯行をためらって諦める可能性が高くなります。

窓に補助錠をつける

窓に後から取り付けられる補助錠です。窓に鍵が複数あれば開けるのに時間がかかります。時間が勝負の空き巣は、侵入を諦める可能性が高くなります。
補助錠の取り付け場所は、サッシの下部より上部がおすすめです。上部だと外側から見つけづらく、わずかでも空き巣に時間をつくらせます。

まとめ

長期留守中に必ずしてほしい防犯対策や、普段から取り入れておきたい防犯アイテムをご紹介致しました。
空き巣は、下見をしてから侵入しやすい家を探すと言われています。郵便物が溜まっていたり、夜間時に電気がついていない家は、長い間留守にしていると狙われやすくなってしまいます。
ご紹介した防犯対策を参考にしていただき、安心して外出できるようにしましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

春は空き巣が増加|被害に遭わないための防犯対策

春が近づくにつれ入学、就職や転勤などで新生活が始まる方が増えてきます。生活が大きく変化し、引っ越しをされる方もいらっしゃるでしょう。
そして、同時に増える犯罪は「空き巣」です。理由として、引っ越ししてきたばかりで防犯対策が不十分であるためです。
この記事では、空き巣被害を防ぐための防犯対策や、防犯グッズをご紹介致します。ぜひ、参考にしていただき、新生活を気持ちよく迎えましょう。

侵入窃盗や空き巣は毎年どのくらい起きているのか

警察庁が発表した「統計資料」より、令和4年のデータをご覧ください。
令和4年
住宅発生認知件数 16,524
空き巣 10,553
忍び込み 4,162
居空き 878
その他 931
警察庁「令和4年の刑法犯に関する統計資料」より(30P参照)

毎年多くの被害が発生しており、「空き巣」がもっとも多い侵入手口です。1年が365日なので、空き巣被害だけで見ても毎日日本のどこかで28件ぐらいが発生しているという計算になります。
その他にも「忍び込み」や「居空き」など、住居侵入に関する被害は多く発生しています。
「自分には関係ない」と思ってしまうかもしれませんが、恐らく被害に遭った多くの方がそういうふうに考えて対策をせず、結果として侵入されてしまっています。
これらの被害を防ぐ・被害を最小限に抑えるためにも、是非防犯グッズで対策をしましょう。

空き巣の防犯対策・おすすめの防犯グッズ

空き巣の被害を減らすためにどのような防犯対策を行えばいいのか、防犯対策や防犯グッズをご紹介致します。

玄関・窓を必ず施錠する

空き巣の1番多い侵入手口は、住人の「無施錠」です。
家にいるのだから、ちょっと出掛けるだけだから、と窓や玄関の鍵を開けたままにしていませんか?
2階や3階であっても油断は禁物です。電柱や樹木、雨どいや配管などを上って、侵入してくることもあるため、施錠はしっかりと行いましょう。

庭やベランダの見通しを良くする

空き巣は庭やベランダから侵入してくる場合もあります。侵入されない為には、外からの見通しを良くしましょう。
庭やベランダに背の高い植物や、大きなモノなどで隠れられる場所ができてしまうと、空き巣に侵入しやすいと感じさせてしまいます。外から見ても隠れられないようにベランダをすっきりと片づけましょう。

防犯フィルムを活用する

2番目に多い侵入手口は、「ガラス破り」です。
ガラス破りとは、窓のガラスなどを破壊して侵入する手段全般を指す言葉です。
防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、空き巣は途中で犯行を諦める可能性が高くなります。

ダミーの防犯カメラを取り付ける

防犯カメラは空き巣対策をはじめ様々な犯罪を抑制するのに効果的ですが、配線工事が高額だったり作業も大変だったりと、簡単に導入できない面もあります。そういった場合「ダミーカメラ」を取り付けてみると良いかもしれません。あくまでも「ダミー」なので録画は出来ませんが、見た目は防犯カメラそのものなので取り付けているだけでも犯罪抑止の効果があります。また大掛かりな配線も必要ないので、簡単に取り付け可能です。防犯対策の一歩目としていかがでしょうか

防犯アラームを取り付ける

窓の開閉を検知してブザーを鳴らす防犯グッズです。窓に貼るだけで簡単に設置でき、空き巣が窓から侵入した際は大音量で周囲に空き巣を知らせることができます。また、窓だけでなく開けられたくない机の引き出しなどにも取り入れることができます。

護身用品を備える

防犯用品はあくまでも犯罪を起きることを防ぐための道具なので、万が一侵入されて犯人と鉢合わせになってしまった場合、対抗手段がないと更なる被害に遭ってしまう可能性も十分に考えられます。そのため何かひとつでも護身用品を備えておくことをおすすめします。当店取り扱いの催涙スプレーはボタンを押すだけで噴射されるので、どんな方でも使用しやすい護身用品として大変人気の商品です。内容量も数種類ありますが、お家に備えておくなら大容量の「60cc」がおすすめです。

まとめ

以上、空き巣被害を防ぐための防犯対策や、防犯グッズをご紹介致しました。空き巣は、侵入しやすい家か下見をしていると言われています。下見の際に、「この家はやめておこう」を思わせることが必要です。防犯対策をしっかり行い、新生活を過ごしましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

子供の留守番|安心・安全にするための防犯対策

仕事や家事、急用ができて、子供に留守番を頼みたいという場面において、子供だけの留守番で気になることが事故や防犯面でしょう。また、他のご家庭は何歳から留守番させているのか気になりますよね。
この記事では、子供の留守番は何歳からさせていいのか、親も安心ができる子供だけの留守番の防犯対策についてご紹介致します。
是非、参考にしていただき、子供を危険から守るために防犯対策を徹底しましょう。

子供の留守番は何歳から?

子供の留守番は何歳からよいのかという基準や法的年齢はありません。子供の成熟度には個人差があり、保護者が子供の成長速度から適切に決めるしかないということです。
そこで、ベネッセが行った保護者へのアンケートによると、「初めてお子さまだけでお留守番をしたのはいつですか?」という項目で、1位「小学校1年生(21.9%)」2位「小学3年生(18.8%)」3位「小学4年生(16.0%)」という結果でした。

引用:Benesse「約束事がポイント 子どもだけのお留守番」

アンケート結果から、小学生に上がってから留守番をさせているご家庭が多いようです。
しかし、前述でも述べた通り、子供の成熟度には個人差があり、親が子供の成長速度を見て留守番をさせる必要があります。

子供だけの留守番の防犯対策

子供だけの留守番は、親として不安を感じることも少なくないでしょう。
事故や事件を未然に防ぐために注意したい点などをご紹介致します。

玄関や窓のカギをすべて閉める

子供が帰宅した際、まずは玄関のカギを閉めるようにしましょう。そして、窓のカギも閉めるようにしましょう。空き巣などの犯罪では、玄関や窓の無施錠から侵入されるケースが多いため、カギはすべて閉めるように子供に伝えましょう。

来客・電話では親がいることを強調する

子供が留守番中に、来客がきたり電話がかかってきたりすることもあるでしょう。その際は、「パパ・ママは今は手が離せないから対応できない」ということを伝えれるように教えましょう。
居留守を使う手もありますが、空き巣が留守の家を探している場合は、誰もいないと思われると大変危険です。また、子供だけの留守番と知られてしまうことも危険なため、「親が一緒にいるが対応できない」ということを強調することが大切です。

水・火・転落の事故を防ぐための対策

子供の年齢によっては、水や火の怖さを十分に理解できなかったり、大人が思いもよらないような事で事故を起こす危険性も考えられます。
特に「水・火・転落」の事故に繋がらないように、危険なものに触らせない・近づけないように対策する必要があります。
■水
水に関しては、遊んでいて溺れることがないように、浴室の水は抜いておきましょう。また、ドラム式洗濯機にチャイルドロックをかけておくことが大切です。
■火
火に関しては、キッチンに入らない・近づかないようにすることが安心です。しかし、万が一のことを考えて、ガスの元栓は閉める、コンロにチャイルドロックをかけるようにしましょう。また、キッチンには包丁などの刃物や、お皿などの割れ物もあるため、いたずらできないようにすることが必要です。
■転落
転落に関しては、ベランダや窓にはカギを閉め、決して開けない・出ないように伝えましょう。また、子供が上がって遊びそうなテーブルや椅子など、転落や転倒に繋がりそうなものはなるべく置かないようにすることが必要です。

ホームセキュリティを取り入れる

ホームセキュリティを取り入れることも一つの手です。火災やガス漏れ、防犯など、すぐに対応しなければいけない緊急事態にすぐに対応してくれます。
費用は掛かりますが大切なお子様を守ってくれるでしょう。

緊急時の連絡先を教えておく

想定外の事態やトラブルが起きた場合、いざという時の連絡手段を決めておきましょう。
自宅の固定電話や、子供に携帯電話を持たせておくことも良いでしょう。その場合、連絡先を紙に書いて分かりやすい場所に貼って置いたり、すぐに繋がるように番号を登録しておきましょう。
「スマートお守り omamolink」を持たせてあげることもおすすめです。


スマートホンを持っていなくても、身の危険が差し迫った場合や、体調が悪くなってしまった場合などの緊急時に、防犯ブザー・自動録音・SOS発信(緊急時の身GPSで位置情報の発信)を、事前に登録している方のスマートホンに通知してくれるアイテムです。
(※omamolink本体の設定や録音の保存、SOS通知の受け取りにはスマートフォンが必要です。)

omamolinkの商品ページはこちら

まとめ

以上、子供の留守番は何歳からさせていいのか、子供だけの留守番の防犯対策についてご紹介致しました。
子供が一人で留守番をすることで大切なことは、防犯対策を徹底することです。今回ご説明した内容を参考に、安心して留守番できる環境を作りましょう。


買い物へ行く買い物へ行く