「侵入窃盗」タグアーカイブ

高齢者の一人暮らしは危険が多い?狙われないような対策方法とは

手, 人間, 女性, 大人, お年寄り, 高齢者, 自立, 孤独

高齢者の一人暮らしには、さまざまな危険が潜んでいます。安全にゆったりとした生活を送るためにも、事前に対策しておくのが大切です。
そこで今回は、高齢者の一人暮らしに潜む危険や一人暮らしを狙った犯罪、すぐにできる防犯対策を紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

高齢者の一人暮らしに潜む危険とは

ガラス板, ガラス, 壊れた, 破片, 穴, 亀裂, ディスク, 窓

高齢者の一人暮らしは増加しています。高齢者で一人暮らしをしている方の中には、体力がなく近所との交流が少ない方もいらっしゃいます。そのことを利用し、犯罪者は高齢者で一人暮らしの家をターゲットにする場合が多いです。
また高齢者の方の中には「自分は被害にあわないから大丈夫」を考え、玄関や窓の施錠を怠る方もいらっしゃいます。防犯対策グッズを設置することも大事ですが、普段から戸締りの確認を行うことも忘れないようにしてください。

高齢者の一人暮らしを狙った犯罪とは何か

お金, 銃, ローズ, ロマンス, 現金, ドル, 反逆者, 愛, 概念

事前に対策を練るためには、高齢者の一人暮らしを狙った犯罪にどんなものがあるのか、確認しておく必要があります。ここでは高齢者の一人暮らしを狙った起こりやすい犯罪を紹介するので、参考にしてください。

高齢者をターゲットにした詐欺

高齢者は詐欺のターゲットになりやすいです。犯行の手口はさまざまなで、息子になりすますオレオレ詐欺や自治体や保険金の職員になりすます預貯金詐欺などがあります。
すぐに相談できる人がいない高齢者をターゲットにしている場合が多いので、怪しい電話がかかってきたら、すぐに家族に電話で確認するようにしてください。

金目のものを狙う侵入犯罪

高齢者の方の中には、耳が聞こえずらい方や目が悪い方も多くいらっしゃいます。そんな一人暮らしの高齢者の家を狙って、侵入犯罪も多発しています。
空き巣はもちろん、住人が在宅中に犯行に及ぶ「居空き」や「忍び込み」などの犯罪も多いため、在宅時も気を付けるようにしてください。

高齢者の一人暮らしにおすすめ!すぐに使用できる防犯対策グッズ

ここでは高齢者の一人暮らしにおすすめできる、すぐに使用可能な防犯対策グッズを紹介します。ぜひ参考にしてください。

防犯カメラ・隠しカメラ

ドーム型 ダミーカメラ

玄関や窓の外など、侵入されそうな場所に防犯カメラや隠しカメラを設置するのもおすすめです。防犯カメラは侵入され、家の中のものを取られた場合、警察に提出し犯人逮捕への証拠になります。
また防犯カメラは高くて買えないという方は、ダミーカメラがおすすめです。ダミーカメラとは防犯カメラと同じ形をしている、録画機能のないアイテムです。普通の防犯カメラを設置する位置に置くことで、録画機能のある防犯カメラと思い込み、未然に侵入犯罪を防止できます。ダミーカメラは、1,000円以下で購入できるのも嬉しいポイントです。

防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムを窓に貼ることで、ガラスが割れにくくなり、侵入犯が窓から入るのを防いでくれます。侵入犯罪だけでなく、地震や台風などの自然災害で窓ガラスが割れるのも防いでくれるのが魅力です。
また商品によっては、太陽熱を緩和してくれるものもあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

開閉アラーム

マグネット開閉センサーアラーム 一体型【ゆうパケット対応】

開閉アラームは窓と枠に設置した磁石が離れることで、侵入者がきたと知らせてくれるアイテムです。アラーム音が鳴るので、侵入犯は捕まらないように逃げるしかなくなります。
近所の方が異変を察知し、駆けつけてくれる場合もあるのでおすすめです。

防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

防犯ステッカーを貼ることで、「警備会社と契約している」「防犯カメラを設置している」などの情報を外から見えるようにできます。実際にカメラを設置していないくても、侵入犯はリスクが高い家は狙わないため、ターゲットから外れます。
防犯ステッカーは数百円から購入できるので、今すぐ防犯対策をしたい方にもぴったりです。

狙われないように普段から周りの人と交流を大切に

喫茶店での友人のグループ

侵入犯のターゲットにならないためには、普段から近所の方とコミュニケーションをとるのも大切です。外で会ったときに、挨拶するだけでも効果があります。
侵入犯は盗みに入る家を探すために、下見に来ます。そのときに近所同士で交流があるとわかれば、その地域をターゲットから外すこともあります。自分だけでなく、近所の方の安全を守るためにも、日頃からコミュニケーションをとることを心がけてください。

まとめ

高齢者の一人暮らしを狙う犯罪は、防犯対策グッズを使用することで防げる場合もあります。また家族が定期的に訪れたり、近所の方と交流を深めたりするのも効果的です。犯罪のターゲットにならないように、日頃から対策を練っておくのがおすすめです。「防犯グッズのボディーガード」では、高齢者の一人暮らしにおすすめできる防犯対策グッズも取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

簡単取り付け!賃貸で使える防犯対策を紹介

賃貸だからといって、空き巣などの犯罪が起こらないわけではありません。賃貸でも一軒家と同じように犯罪が発生する場合があります。
ここでは賃貸で起こる犯罪から、簡単に取り付けられる防犯対策グッズまでご紹介します。ぜひ参考にしてください。

賃貸ではどんな犯罪が起きやすい?

賃貸でも一軒家と同様、侵入窃盗が起きやすいです。侵入強盗は空き巣・居空き・忍び込みの3種類に分けられそれぞれ侵入されるタイミングが異なります。
この中で一番多いのが空き巣です。空き巣は人のいない時間帯を狙い侵入する侵入窃盗をいいます。昼間だけでなく、夜家を空けている間に入られる場合もあるので、注意が必要です。
居空きは家の中に人がいる状態で侵入する侵入窃盗をいいます。同じ家の中にいても気づかないうちに侵入される可能性のある犯罪です。
忍び込みは夜間寝ている間に侵入される侵入窃盗をいいます。2階や3階だからといって夜、窓を開けて寝ていると侵入されてるケースもあります。
侵入窃盗が起こりやすい時間は、23時~24時とされています。この時間に明かりのついていない家は、すでに就寝しているか、家を留守にしているかの2択がほとんどです。夜寝るときはもちろん、数日家を空けるときも戸締りをしっかり行ってください。

簡単にできる防犯対策

賃貸は借りている家なので、跡が残るような防犯対策グッズは設置できません。ここでは簡単に取り外しが可能な防犯対策グッズやグッズなしでできる防犯対策をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

窓からの侵入をしにくくする防犯フィルム

●商品一覧はコチラ

防犯フィルムは窓ガラスに貼るだけで、ガラス破りをしにくくするアイテムです。透明なフィルムなので、普段気になることもありません。中にはこじ破りと焼き破りの両方に対応している商品もあるので、心配な方はこちらがおすすめです。
防犯フィルムは長期間貼り替えを行わず使用し続けると、粘着面が窓ガラスに残ってしまう場合もある点です。跡が残らないように1年を目安に貼り替えを行ってください。

防犯効果を高めるための補助鍵

バレルボルト ドアロック シルバー 35×29mm【ゆうパケット対応】

●商品一覧はコチラ
住宅に侵入しようとする犯人は、侵入するまでに時間がかかることを嫌います。ピッキングなどで鍵を開けたとしても、補助鍵を壊さない限りは侵入できません。時間がかかることで周囲にバレる可能性も出てくるので、諦める犯罪者が多いです。

音で侵入者を教えてくれる開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

●商品一覧はコチラ

開閉アラームは本体と磁石が離れることで、音や光で侵入者を教えてくれます。高齢者の方や足が不自由な方など侵入されても気づくのが難しい方におすすめできる防犯対策グッズです。
音や光を周囲の方が気づいてくれると、侵入されそうになっても手前で諦めさせられます。

女性だとわかるようなカーテンを選ばない

ベッド, 寝室, カーペット, カーテン, 枕, クッション, インテリア

侵入窃盗を行おうとしている犯人は、事前にターゲットになる家を探します。女性が住んでいるというだけでも狙われやすくなるので、カーテン選びには気をつけてください。

洗濯物は周りから見えにくい位置に干す

白, シャツ, 明るい, 衣服, 洗濯, 乾燥, 麻, リネン, 男性

カーテンと同じ理由で、洗濯物でも女性が住んでいるか判断される場合があります。特に下着類はすぐに分かってしまうので、周りから見えない位置に干してください。
わざと男性物の洗濯物を一緒に干したり、タオルやシーツで隠すように干したり工夫するとターゲットになりにくくなります。

防犯面を意識した賃貸選びとは

賃貸を選ぶ際は、防犯面もしっかりと確認するようにしてください。以下では賃貸を選ぶ際に注意したい点について解説するので、参考にしてください。

できるだけ階数の高い部屋にする

「1階じゃないから大丈夫だろう」と思いがちですが、2階や3階でも侵入窃盗は発生します。できるだけ高い階数にすることで、ターゲットにされる可能性を減らせるのでおすすめです。

侵入されにくいオートロック物件を選ぶ

アーキテクチャ, 建物, インフラストラクチャー, デザイン, 黄

マンションに入るのにパスワードが必要なオートロック案件は、侵入しにくいのでおすすめです。しかし中に入る住人の後ろをついて侵入する場合もあるので気をつけてください。
オートロックと併用し防犯対策を行える点はメリットなので、メリットとデメリットを考えた上で選んでください。

人通りの多い場所に家を借りる

夜遅くなったときに暗い道を歩いていると、犯罪に巻き込まれるリスクが高くなります。仕事などで帰りが遅くなりやすい方は、人通りの多い街灯がある場所に家を借りるようにしてください。またどうしても遅くなりやすい方は、防犯ブザーを持っておくのもおすすめです。

まとめ

賃貸でも一軒家と同様に、犯罪のターゲットになる場合もあります。これから引っ越しを考えている方は、防犯面を意識した賃貸選びをし、入居後はしかkりと防犯対策をすることで安心して生活できます。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ステッカーや防犯フィルム、監視カメラなどさまざまな種類の防犯対策グッズを取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

窓から入る?夏場の空き巣対策とは

ひまわり, 花, 植物, 花びら, 黄色い花, ブルーム, フローラ, 葉っぱ

夏場は気温が上がり窓を開けて寝る方や、旅行や帰省で自宅を長期間空ける方も多いのではないでしょうか。空き巣犯はそんな隙を見て、侵入してきます。「うちは大丈夫」と思っていても、いつ狙われるかわかりません。ここでは、どこから侵入してくるのかや夏場の空き巣対策について解説します。

空き巣犯の侵入経路とは

カーテン, 装飾, 屋内, 植物, 鉢植え, 窓, ミニマリスト, ミニマル

1番に侵入経路と聞いて思い浮かべるのが、窓だと思います。夏場だと気温が高く、窓を開けて寝るというご家庭も多いのではないでしょうか。空き巣犯のほとんどは、窓から侵入してきます。特に1階の窓を開けておくのは危険です。
また昼間は開けたままにしても大丈夫と思いがちですが、昼間にも侵入される場合があります。昼間は夜間によりも空き巣犯と鉢合わせるリスクが高いです。もし鉢合わせてしまったら怪我や、最悪の場合、命を落としてしまう可能性もあります。最悪の事態を防ぐためにも、夜間だけでなく日中も防犯対策を怠らないようにしてください。
また狙われるのは一軒家だけではありません。集合住宅も狙われる可能性があります。一軒家と同様、1階が狙われやすいとされていますが、2階以降もしっかりと防犯対策を取らないとターゲットにされる場合があります。「2階だから狙われない」と思い込み、換気のために玄関の戸を開けたままにすると、知らぬ間に侵入されることもあるのです。

空き巣を侵入させない!防犯対策グッズ

空き巣を侵入させないように、防犯対策グッズを設置するのは大切です。外から見て対策されていると、未然に空き巣を防止できる場合もあります。ここでは、すぐにでも設置できる防犯対策グッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

窓の強度を上げる防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓の強度を上げ、侵入しにくくするアイテムです。窓に貼るだけなので、防犯グッズを使ったことがない方でも使用できます。
また防犯対策としてだけでなく、地震や台風、防風などの自然災害で窓ガラスが破損した際、飛び散るのを防いでくれる効果も期待できます。数百円から購入可能なので、ぜひチェックしてみてください。

歩くたびに大きな音が鳴る防犯砂利

まくだけ簡単!防草・防犯ジャリ 40L ミックス

防犯砂利は庭に敷くことで、歩くたびに大きな音が鳴ります。侵入者は音を立てる事を嫌がる傾向にあるので、窓の前など侵入されやすい場所に設置するのがおすすめです。また敷き詰める事で雑草の成長を防ぐ役割もあります。庭をきれいに保ちたい方にもぴったりのアイテムです。

侵入者を知らせてくれる開閉アラーム

マグネット開閉センサーアラーム 一体型【ゆうパケット対応】

開閉アラームは意図しない窓の開閉が行われた際、侵入者を知らせてくれるアイテムです。設置方法も簡単で、誰でも迷わずに設置できます。500円以内で購入可能な商品もあるので、今すぐに防犯グッズを設置したい方にぴったりです。

犯罪を未然に防げる監視カメラ

屋外対応 防犯カメラ TR2

監視カメラは犯行を撮影するだけでなく、犯罪を未然に防ぐ効果も期待できます。最近ではダミーの防犯カメラもあり、使用用途に合わせて使い分けられるのも特徴です。
防犯カメラを設置する際は、カメラの向きに気を付けてください。隣の家を映してしまうと、トラブルの原因になります。

手軽な防犯対策なら防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 特大21cm【ゆうパケット対応】

防犯ステッカーは、誰でも簡単に設置できる防犯グッズです。実際にセキュリティー会社にお願いすると高額な金額になってしまいますが、防犯ステッカーなら200円台の商品から購入できます。
ステッカーの種類が豊富なので、空き巣以外の犯罪を予防したい場合にもおすすめできます。手軽な方法ですが、犯罪を未然に防ぐにはぴったりなアイテムです。

空き巣対策で気を付けるべきこと

街, 道, 近所, Lane, 老朽化した家, アーキテクチャ, 雲, 日本

防犯対策グッズを設置する以外にも、空き巣対策のために気を付けるべきことはあります。普段から実践できるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。

ご近所付き合いを大切にする

すれ違う際に挨拶するなど日頃から近所の方と交流することで、空き巣だけでなくさまざまな犯罪のリスクが下がる傾向があります。空き巣犯は、声をこけられることで諦めることが多いです。日頃から声掛けを習慣にし、防犯意識を高めることが大切になります。

昼間も夜間もしっかりと戸締りする

夜間だけでなく、昼間もしっかりと戸締りするのが大切です。外から見て窓が開いていると、空き巣のターゲットにされる場合もあります。もちろん1階だけでなく、2階も気を付けなくてはなりません。ベランダや物置などをつたい、侵入してくることも考えられます。暑くて窓を開けたままにする方も多いと思いますが、空き巣に合わないように戸締りはしっかりと行ってください。

まとめ

空き巣に侵入されないためにも、防犯対策グッズを設置する必要があります。どの防犯対策グッズを設置すればいいかわからない方は、手軽に設置できる防犯ステッカーや防犯砂利などから試してみるのがおすすめです。「防犯グッズのボディーガード」では、防犯砂利や防犯カメラ、開閉アラームなどさまざまな種類を用意し、ご家族の身の安全を守るお手伝いをしております。

買い物へ行く買い物へ行く

店舗で起こりうる犯罪は?対策方法も紹介

ショッピング, 店, コンビニ, ファミリーマート, 24時間営業, 日本
 店舗の規模に関わらず、もしもの場合に備えて防犯対策をしておくのは大切です。窃盗や暴行、傷害など考えられる犯罪は多くあります。店舗自体はもちろん、従業員にも被害が出てしまう可能性もあるのです。
 3月19日に広島県にあるコンビニで男が刃物を振り回し、従業員と客にけがをさせるという事件が起きました。また、福岡にある質店へ男が押し入り従業員をハンマーで脅して、高級時計を奪いその後逃走するという事件が。2月には札幌市にあるコンビニに刃物を持った男が店員を刺し、そのうち一人が死亡するという事件も。この事件以外にも、スーパーやデパートなどへ不審者が侵入し無差別に人を襲う事件というのは定期的に発生しているのが現状です。そこで今回は、店舗で起こりうる犯罪とその対策方法を紹介します。これから対策したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

店舗で起こりうる犯罪

泥棒, 強盗, 侵入する, 強盗の帽子, バール, 仮面舞踏会
 店舗では、自宅では起きりえないような犯罪が起きる場合もあります。また店舗で起こりやすい犯罪も多いです。もしものとき、従業員だけでなく、店舗自体も守れるよう事前の対策が必要不可欠です。ここでは店舗で起こりうる犯罪を紹介していきます。防犯対策を行う際の参考にしてください。

不法侵入

 不法侵入は、営業時間外の誰もいない店舗に入られることが多いです。これから紹介する犯罪は、不法侵入を許してしまうことで起きうるものばかりです。まずは不法侵入されないように、鍵や窓に防犯対策をするようにしてください。

窃盗・強盗

 窃盗・強盗は金銭目的で行われることが多いです。スーパーやコンビニなどで発生する、万引きも窃盗・強盗に分類されます。万引きは一件の被害額は低くとも、数件重なることで店舗側の被害額が高くなります。強盗に気を付けるのはもちろん、窃盗の対策も行うようにしてください。

暴行・傷害

 お客様同士やお客様と従業員の間でトラブルが起き、暴行や傷害などの犯罪が発生する可能性もあります。最悪の場合、後遺症が残ったり、亡くなるケースもある犯罪です。

放火

 放火は多い犯罪ではありませんが、起きてしまった場合、店舗に大きな損害を与えます。もしものときに備えて、放火させない対策はもちろん、火が上がっても従業員やお客様が安全に避難できるようにしておくのが大切です。

これから設置して欲しい防犯グッズ

 店舗での犯罪は、損害が大きくなる場合があります。そこでここからは、これから設置して欲しい防犯グッズを紹介します。ぜひ参考にしてください。

カラーボール・スプレー

防犯用カラーボール (65mm玉、2個入)
UV防犯スプレー ホワイトウルフ レッドスパイダー20

●商品ページ
●商品ページ

 カラーボール・カラースプレーは犯罪が起きたとき、犯人に当ててマーキングをする、インクの入った商品です。水で落とそうとしてもなかなか落ちないインクを使用しているので、犯人の特定がしやすくなります。銀行や宝石店だけでなく、コンビニなどの店舗にも常備して欲しい防犯グッズです。

防犯ステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

●商品ページ

 防犯ステッカーは簡単に購入でき、店先に貼るだけなので、今すぐに設置できる防犯アイテムが欲しい方にぴったりです。実際にセキュリティー会社にお願いすると高額になってしまいますが、ステッカーなら1,000円以内で購入できる商品もあります。種類も豊富なので、それぞれの店舗に合った商品を選べるのも魅力です。

防犯カメラ・監視カメラ

Gexa(ジイエクサ) 充電器型カメラ 4K GX-110

●商品ページ
 防犯カメラや監視カメラは、未然に犯罪を防ぐだけでなく、犯罪が起きてしまったときに捜査の手掛かりにもなります。
 店舗の出入り口はもちろん、従業員用の通用口や窓の様子も見れるように設置するのがおすすめです。自動でライトが付くタイプの商品や録画機能がないダミータイプもあるので、設置場所に合わせて商品を選んでください。

防犯ガラス

 防犯ガラスは、2枚のガラスの中に中間膜が挟み込んであるため、従来のガラスに比べ割れにくくなっています。ガラスを割るのに手こずっている間に、周りに気づかれる可能性があるため犯罪が起こりにくくなります。しかし、ほかの防犯グッズよりも、コストがかかるのがデメリットです。

店舗で行って欲しい防犯対策

壁の金庫, デジタル金庫, 安全, 安全性, プライバシー, 犯罪
 店舗での防犯対策は、防犯グッズを設置する以外にもさまざまな方法があります。ここではいくつかの方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

こまめに売上金を安全な場所へ移動させる

 レジに売上金を置いたままにすると、狙われやすくなります。1日の中で数回に分けて、金庫などの安全な場所へ移動させるようにしてください。また使用する金庫は、抱えて持ち運べるものではなく、重く持ち運びが不可能なものを選ぶことで、売上金を全額持っていかれる事態を防げます。

防犯マニュアルの作成

 犯罪を未然に防ぐためや、もし起きてしまっても対応できるように従業員向けの防犯マニュアルを作成するのもひとつの手です。
 マニュアルを作成する際は、できるだけ具体的に記載するようにしてください。曖昧な表現で作成すると、逆に怪我をしてしまう場合もあります。お客様と従業員を守るためにも、詳しい内容の防犯マニュアルにしてください。

不審なお客様への声かけ

 「防犯カメラを避けるように移動している」「従業員の位置を頻繁に確認している」など不審な行動をしているお客様には、積極的に声掛けするようにしてください。
「従業員がちゃんと見ている」という意識を持たせることで、未然に犯罪を防げる可能性が高まります。「いらっしゃいませ」などの簡易なものでも、効果があるので難しく考える必要もありません。

まとめ

防犯カメラ, カメラ, 安全, Cctv, 監視, 大きい, 業界, モニター
 店舗での犯罪は、多くの方を巻き込む危険があります。周りの人を少しでも危険から遠ざけるためにも、早い段階で防犯グッズを導入してください。「防犯グッズのボディーガード」ではさまざまな防犯アイテムを展開しています。防犯対策に心配がある方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

まずは基本から!夏の家の防犯対策

5月に入って数日が経ち、暖かい日が増えてきました。ついこの前まで暖房やこたつを使用していたのが嘘みたいですね。
暖かい季節になってくると、日中家の窓を開けて過ごす方も多いのではないでしょうか。扇風機や冷房を使用するにはまだ早いですが、なんとなく暑い日には窓を開けることがありますよね。
だからこそ、そういった季節には「居空き」などの被害が増える傾向にあります。窓やドアを施錠していないので、そのすきを狙って家に忍び込み、物品を盗まれてしまうのです。また開けたままなことを忘れて出かけてしまい、出かけている最中に家に侵入されてしまう「空き巣」などの被害に遭ってしまうことも考えられます。
夏が近づくにつれドアや窓を開ける機会は増えると思いますが、今回はそういった季節に覚えておきたい防犯対策について、紹介をしていきます。

「居空き」に有効な対策方法

まず「居空き」とは、家にいる時に何者かに侵入されてしまうことを指します。在宅中は家に鍵を掛けない方も多いのではないでしょうか。
基本的なこととして、在宅中も必ず施錠を行いましょう。
また風通しを良くするため窓を開ける時には、開けていることを忘れないよう注意し、使用していない部屋の窓は閉めておくなどして、無防備な状態を少しでも減らしましょう。
ドアや窓が開けられた時に、大きな音で教えてくれる防犯用品も有効です。

ドア・窓 開閉アラーム


アラーム本体と、マグネットの距離が離れることによって音が鳴ります。家の色々な箇所に取り付けることによって、緊急時に、よりはやく対応することができます。音で緊急事態がわかるので、逃げたり、警察に通報したりなど次の行動に移るための準備もできる点が魅力です。

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20


ボタンを押すだけで噴射できるので、女性やお子様でも使用が可能です。直接当てられなくてもにおいだけで十分に相手を行動不能にすることができます。催涙スプレーの成分は唐辛子なので後遺症の心配もなく、安心してご使用頂けます。万が一自分にかかった場合は水などで洗い流してください。

「空き巣」に有効な対策方法

「空き巣」とは、家を留守にしている最中に何者かに侵入されてしまうことを指します。
こちらも基本的なことは同じで、家を留守にする前には必ず施錠されているか確認を行いましょう。ご家族の皆さんで家の中を確認することで、施錠し忘れも防げると思います。
また、空き巣犯は近所からの見通しが悪い家を好むと言われています。庭にある木や雑草が生い茂っていたり、荷物がたくさんあるとそれが目隠しとなり、周りから侵入もバレにくくなります。なので常日頃から庭を整理しておくことも大変重要です。
また、ご近所の方が空き巣犯を目撃した場合、通報してくれることも考えられます。普段からご近所の方に挨拶したりなど、最低限の交流をしておくことも有効です。

まとめ

「居空き」や「空き巣」はどこか他人事と思いがちですが、いつ自分が被害に遭うのかわかりません。特に夏が近づくにつれ窓を開けることも増えてくるので、より侵入の機会を与えてしまいます。まずは簡単なところからお家の防犯対策を始めましょう。

トップページに戻るトップページに戻る

無施錠は危険|鍵をかけ忘れないための防犯対策

近所のスーパーやコンビニでの買い物、ゴミ出し、数分歩いた場所にあるポストまで、「数分で戻るから大丈夫。」と、家の鍵を閉めずに外出したことはありませんか?
また、仕事や長時間家を空ける際に、「うっかり鍵を閉め忘れてしまった。」という方もいるのではないでしょうか。
空き巣の侵入手口の1位は「無施錠」ということをご存じでしょうか。
この記事では、空き巣の侵入手口のデータや、鍵の閉め忘れを防ぐための方法、空き巣から狙われない家にする防犯アイテムをご紹介致します。
是非、参考にしてみてください。

空き巣の主な侵入手口は「無施錠」

下の表は、警察庁「住まいる防犯110番」より、侵入窃盗犯の手口に関する令和4年のデータです。
一戸建住宅・共同住宅ともに一番狙われやすいのは無施錠(無締り)であることがわかります。
無施錠である家は、空き巣にとって何も手を加えることなく侵入できるため、絶好のチャンスです。
また、玄関だけでなく、窓にも注意が必要です。2階や3階であっても油断は禁物です。電柱や樹木、雨どいや配管などを上って、侵入してくることもあるため、窓もしっかり施錠しましょう。
令和4年
空き巣の総件数
1位 2位 3位
一戸建住宅 12,071件 無締り
(6,187件/51.2%)
ガラス破り
(3,710件/30.7%)
合かぎ
(370件/3.1%)
共同住宅(3階建以下) 2,866件 無締り
(1,475件/51.5%)
ガラス破り
(515件/18%)
合かぎ
(338件/11.8%)
共同住宅(4階建以上) 1,587件 無締り
(644件/40.6%)
合かぎ
(373件/23.5件)
ガラス破り
(179件/11.3%
引用:住まいる防犯110番より

鍵の閉め忘れを防ぐための方法

空き巣の侵入手口は、無施錠が一番多いことが分かりました。では、鍵の閉め忘れを防ぐためにどのような対策を行えばいいのかご紹介致します。

玄関に鍵を置く

玄関に鍵を置くことで、外出時にそのまま鍵を閉める習慣を身につけることができます。
鍵が目に入るところに置いておくことで、外出する際に「鍵を閉めなければ。」と閉め忘れを防げるでしょう。
もし、鍵を忘れたことに気づいても、玄関に置いておけば、靴を脱いで部屋の中まで取りに行く手間も省けます。

どのような理由でも施錠する

外出する際は、必ず鍵を閉める習慣をつけましょう。
ゴミ出しや近所のコンビニなど、「家を数分空けるだけだし、無施錠で大丈夫。」と判断していると、施錠することが習慣にならず、鍵を閉め忘れる可能性が出てしまいます。
どのような理由でも「家を出るときは必ず施錠する。」と決めることで、鍵の閉め忘れを防げるでしょう。また、施錠した後に扉を引いて鍵を閉めたか確認すると、後で施錠したか不安になりにくくなります。

電子錠やスマートロックを取り付ける

どうしても鍵を閉め忘れてしまうという方は、電子錠やスマートロックの購入を検討してみましょう。
オートロック機能のあるものに鍵を交換することで、鍵の閉め忘れを防げます。
最近では工事無しで設置できるものも販売されているため、賃貸物件でも取り入れることが可能です。

空き巣から狙われない家にする防犯アイテム

鍵の閉め忘れを防ぐための方法をご紹介致しました。しかし、空き巣から狙われにくくすることも大切です。防犯アイテムをいくつかご紹介致します。

防犯カメラを設置する

防犯カメラを設置することは、空き巣対策に効果的です。防犯カメラがあることで、空き巣に「防犯意識が高い家」と認識させやすいため、狙われにくくなります。


・屋外対応 防犯カメラ TR2

設定が簡単、Wi-Fiがなくても接続できる、夜間でも鮮明に撮影ができる、広範囲の撮影が可能な防犯カメラです。専用のアプリを使用すれば、外出先でもリアルタイム視聴ができ、また録画映像の再生も可能です。屋外での撮影に対応しているので、雨や風塵にも強い製品です。
動体検知の機能も搭載されており、あやしい動きをしている人が近くに似たら、すぐに自動録画が開始。アプリを通じてお知らせもされます。
常時撮影をしたり、スケジュール設定をして撮影することも可能です。

窓に補助錠を取り付ける

玄関だけでなく窓の鍵もしっかり閉めるようにしましょう。
窓に後から取り付けられる補助錠を取り入れることがおすすめです。鍵が複数あれば開けるのに時間がかかります。時間が勝負の空き巣は、侵入を諦める可能性が高くなります。
注意点としては、施錠が面倒になってしまい、設置していても途中で使わなくなってしまうことです。外出の際は、必ず補助錠も施錠するようにしましょう。

まとめ

以上、空き巣の侵入手口のデータや、鍵の閉め忘れを防ぐための方法、空き巣から狙われない家にする防犯アイテムをご紹介致しました。
空き巣の最も多い侵入手口は「無施錠」です。まずは、鍵の閉め忘れを防ぐことから始めてみましょう。それだけでも空き巣に入られる確率をグッと下げることができるでしょう。

買い物へ行く買い物へ行く

日本だとボディーガードだけ!? ここにしかない警棒をご紹介

2023年4月に、ボディーガードに新しい警棒が仲間入りしました!
ESP オートロック警棒
あまり見ないグリップやグリップエンドが特徴的な警棒なのですが……
実は日本で販売しているのは「ボディーガード」だけなんです!
※2023年4月現在:自社調べ
日本ではあまり知られておらず、かなり貴重な警棒です。
今回はそんな「ESP警棒」について、簡単に紹介をしていきます!

どこの会社のもの?


ESP警棒を生産している「EURO SECURITY PRODUCTS」という会社は、チェコにあります。
世界的に護身用品や防犯用品を販売していますが、日本ではあまり流通していません。
高い強度や機能性が人気の一つの、信頼あるメーカーです。
生産されている商品は、世界中の警察や軍隊で使用されており、実績も十分にあります。

商品ラインナップ

今回ボディーガードに入荷した警棒を2点ご紹介!

ESP オートロック警棒 20 エルゴノミックラバー 三角グリップエンド


オートロックタイプの警棒です。ラバーなので滑りづらくなっています。
人間工学に基づき設計された独特な形状のグリップがポイントで、少しある凹みで握りやすくもなっています。

ESP オートロック警棒 20 ブロックラバー 三角グリップエンド


こちらもオートロックタイプの警棒です。1つ目の警棒と違って、細かい凸凹があるグリップが特徴です。滑りづらく、機能的に使用ができます。「4130鋼」の素材を使用しており、強度も十分にある点も魅力です。

買い物へ行く買い物へ行く

トップページに戻るトップページに戻る

春は空き巣が増加|被害に遭わないための防犯対策

春が近づくにつれ入学、就職や転勤などで新生活が始まる方が増えてきます。生活が大きく変化し、引っ越しをされる方もいらっしゃるでしょう。
そして、同時に増える犯罪は「空き巣」です。理由として、引っ越ししてきたばかりで防犯対策が不十分であるためです。
この記事では、空き巣被害を防ぐための防犯対策や、防犯グッズをご紹介致します。ぜひ、参考にしていただき、新生活を気持ちよく迎えましょう。

侵入窃盗や空き巣は毎年どのくらい起きているのか

警察庁が発表した「統計資料」より、令和4年のデータをご覧ください。
令和4年
住宅発生認知件数 16,524
空き巣 10,553
忍び込み 4,162
居空き 878
その他 931
警察庁「令和4年の刑法犯に関する統計資料」より(30P参照)

毎年多くの被害が発生しており、「空き巣」がもっとも多い侵入手口です。1年が365日なので、空き巣被害だけで見ても毎日日本のどこかで28件ぐらいが発生しているという計算になります。
その他にも「忍び込み」や「居空き」など、住居侵入に関する被害は多く発生しています。
「自分には関係ない」と思ってしまうかもしれませんが、恐らく被害に遭った多くの方がそういうふうに考えて対策をせず、結果として侵入されてしまっています。
これらの被害を防ぐ・被害を最小限に抑えるためにも、是非防犯グッズで対策をしましょう。

空き巣の防犯対策・おすすめの防犯グッズ

空き巣の被害を減らすためにどのような防犯対策を行えばいいのか、防犯対策や防犯グッズをご紹介致します。

玄関・窓を必ず施錠する

空き巣の1番多い侵入手口は、住人の「無施錠」です。
家にいるのだから、ちょっと出掛けるだけだから、と窓や玄関の鍵を開けたままにしていませんか?
2階や3階であっても油断は禁物です。電柱や樹木、雨どいや配管などを上って、侵入してくることもあるため、施錠はしっかりと行いましょう。

庭やベランダの見通しを良くする

空き巣は庭やベランダから侵入してくる場合もあります。侵入されない為には、外からの見通しを良くしましょう。
庭やベランダに背の高い植物や、大きなモノなどで隠れられる場所ができてしまうと、空き巣に侵入しやすいと感じさせてしまいます。外から見ても隠れられないようにベランダをすっきりと片づけましょう。

防犯フィルムを活用する

2番目に多い侵入手口は、「ガラス破り」です。
ガラス破りとは、窓のガラスなどを破壊して侵入する手段全般を指す言葉です。
防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、空き巣は途中で犯行を諦める可能性が高くなります。

ダミーの防犯カメラを取り付ける

防犯カメラは空き巣対策をはじめ様々な犯罪を抑制するのに効果的ですが、配線工事が高額だったり作業も大変だったりと、簡単に導入できない面もあります。そういった場合「ダミーカメラ」を取り付けてみると良いかもしれません。あくまでも「ダミー」なので録画は出来ませんが、見た目は防犯カメラそのものなので取り付けているだけでも犯罪抑止の効果があります。また大掛かりな配線も必要ないので、簡単に取り付け可能です。防犯対策の一歩目としていかがでしょうか

防犯アラームを取り付ける

窓の開閉を検知してブザーを鳴らす防犯グッズです。窓に貼るだけで簡単に設置でき、空き巣が窓から侵入した際は大音量で周囲に空き巣を知らせることができます。また、窓だけでなく開けられたくない机の引き出しなどにも取り入れることができます。

護身用品を備える

防犯用品はあくまでも犯罪を起きることを防ぐための道具なので、万が一侵入されて犯人と鉢合わせになってしまった場合、対抗手段がないと更なる被害に遭ってしまう可能性も十分に考えられます。そのため何かひとつでも護身用品を備えておくことをおすすめします。当店取り扱いの催涙スプレーはボタンを押すだけで噴射されるので、どんな方でも使用しやすい護身用品として大変人気の商品です。内容量も数種類ありますが、お家に備えておくなら大容量の「60cc」がおすすめです。

まとめ

以上、空き巣被害を防ぐための防犯対策や、防犯グッズをご紹介致しました。空き巣は、侵入しやすい家か下見をしていると言われています。下見の際に、「この家はやめておこう」を思わせることが必要です。防犯対策をしっかり行い、新生活を過ごしましょう。

買い物へ行く買い物へ行く

軽い警棒と重い警棒、短い警棒と長い警棒どちらがお勧め?

特殊警棒
使用する用途や使用する人物によりお勧めの商品は変わりますが、基本的には体力に自信のある方は重く長いほうがよいでしょう。打撃力がまるで違います。しかし力のない方は使いこなすのが難しいです。そういった場合でも長い警棒を持ちたい場合はアルミ製の長い警棒をお選びいただけばよいかと思います。また室内では長い警棒は非常に使いづらいです。室内を想定しているのであれば16インチ(約41cm)がお勧めです。そして収縮式とはいえ長い警棒は携帯に不便です。そのような場合では短い警棒を選択せざる得ません。ご使用の用途等に合わせてお選びください。ちなみに日本人のスタンダードは21インチ(約53cm)です。販売個数は16インチ・21インチの警棒が多いです。

空き巣に遭遇!忍び込み・居空きに遭遇した場合どうする?

近年、在宅ワークやテレワークが浸透し、自宅で仕事をする方も増えました。
家にいるのだから、空き巣被害に遭わないと思いますよね。しかし、住人が家にいても金品を盗もうと侵入する事件は毎年発生しております。
この記事では、被害に遭わないための対策や、犯人と鉢合わせしてしまった場合どうすればいいのかご紹介いたします。

侵入窃盗の種類について

侵入窃盗に種類があることはご存じでしょうか?家に忍び込むことでも、状況によって犯罪の名称が変わります。よく耳にする「空き巣」は、侵入窃盗の種類の一つ。他にも種類があるためご紹介いたします。

種類 手口
空き巣 住人が留守時に侵入
忍び込み 住人が就寝時に侵入
居空き 住人が在宅時に侵入

このように、「空き巣・忍び込み・居空き」と3つの種類があります。忍び込みと居空きは、住人が家にいる時に侵入する方法です。
住人が家にいるのに窃盗を試みる犯人なんているの?と思いますが、空き巣より被害件数は少ないものの実際に起きています。

侵入窃盗は毎年どのくらい起きているのか

警視庁の調べによると、令和3年中の住宅対象侵入窃盗は18,386件発生しています。
過去3年間のデータをご覧ください。
令和元年 令和2年 令和3年
住宅発生認知件数 33,294 22,299 18,386
空き巣 19,543 13,865 11,118
忍び込み 7,852 5,897 5,094
居空き 1,421 1,177 971
その他 5,108 1,360 1,203
警察庁「令和3年の刑法犯に関する統計資料」より(32P参照)

年々、件数は減少傾向ではありますが、それでも毎年多くの被害が発生しております。
そして、空き巣→忍び込み→居空きと言う順番で、空き巣が圧倒的に多い傾向です。

狙われやすい住宅は?

住宅にも、一戸建てやマンション、アパートなどありますが、侵入窃盗は毎年「一戸建住宅」が特に狙われやすい傾向があります。令和3年のデータを詳しく見てみましょう。

一戸建住宅 4階建以上共同住宅 3階建以下共同住宅
空き巣
(11,118件)
7,351 1,226 2,541
忍び込み
(5,094件)
4,541 169 384
居空き
(971件)
734 98 139
警察庁「令和3年の刑法犯に関する統計資料」より(32P参照)

一戸建住宅は、2階や3階と部屋数が多く住人に気づかれにくいため、忍び込みや居空き被害でも圧倒的に多く発生していることが分かります。

空き巣・忍び込み・居空きの防犯対策

これらの侵入窃盗の被害を減らすためにどのような防犯対策を行えばいいのかご紹介いたします。

在宅中でも玄関・窓を必ず施錠する

侵入窃盗の大半が住人の「無施錠」によって侵入されています。
家にいるのだから、ちょっと出掛けるだけだから、と窓や玄関の鍵を開けたままにしていませんか?無施錠による侵入手口は最も多く発生しております。
2階や3階であっても油断は禁物です。電柱や樹木、雨どいや配管などを上って、侵入してくることもあるため、窓の施錠はしっかりしましょう。

防犯カメラを取り付ける

防犯カメラを設置することは空き巣対策に効果的です。防犯カメラがあると空き巣に「防犯意識が高い家」と認識させやすいため狙われにくくなります。
万が一、被害に遭ってしまっても、防犯カメラの映像が犯行の証拠となるため、迅速な犯人特定・逮捕につながる可能性が高まります。

・屋外対応 防犯カメラ TR2

・防犯カメラの一覧はこちら

防犯フィルムを活用する

無施錠に続いて、2番目に多い侵入手口は、「ガラス破り」です。
ガラス破りとは、窓のガラスなどを破壊して侵入する手段全般を指す言葉です。
窓ガラスを割られにくくするために、防犯フィルムを取り入れましょう。
防犯フィルムは、窓の内側に特殊フィルムを貼ることで窓ガラスを割れにくくしてくれるアイテムです。防犯フィルムを貼った窓ガラスは、僅かな衝撃では割れにくくなるため、空き巣は途中で犯行をためらって諦める可能性が高くなります。


・ガラス破り防止シート (1枚入り)
ガラス破り防止シート

侵入犯と遭遇・対面した場合どうする?

忍び込みや居空きは、住人が在宅中にもかかわらず侵入する手口です。もし、家の中で侵入犯と遭遇や対面してしまった場合、冷静でいるのは難しいでしょう。
貴重品や金品類を盗まれることは残念ですが、一番大切なのは自分の命です。まずは、その場から逃げることを心がけましょう。
その場から逃げて安全が確保できれば、警察に通報しましょう。携帯電話を持っていない場合は、近隣の人に助けを求めましょう。
やってはいけないことは、侵入犯に対して刺激を与えることです。凶器を持っている可能性もあるため、刺激を与えることで襲われる可能性があります。

まとめ

空き巣・忍び込み・居空き被害に遭わないための対策や、犯人と鉢合わせしてしまった場合どうすればいいのかについてご紹介いたしました。
自分の家に見知らぬ人がいると考えると、恐怖を感じる方が大半だと思います。そういった事態にならないように、日ごろからの防犯対策が大切です。ぜひ、今回の内容を参考にしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く