TokyoWebDesign のすべての投稿

地震が起きたらどうする?対策方法を解説

地震, 瓦礫, 崩壊, 災害, 家, 通り, おな, 垣間見る, 路地

日本は地震が発生しやすい国です。そのためいつ大きな地震がきても耐えられるように、地震についての知識や対策方法をつけておく必要があります。
今年は、2024年1月1日に石川県能登地方で震度7の大規模な地震、令和6年能登半島地震が発生し、金沢市を中心に死者や家屋倒壊などの被害が生じました。
ここでは、地震が起きたら時生存率を上げるためにはどうすればいいのか、対策方法と共に解説します。ぜひ参考にしてください。

地震が起きたらどうすればいい?

ひび, ドライ, 接地, パターン, 干ばつ, 地震, 構造プレート, 割れ目

地震が起きたときに気を付けなければならないのは、揺れだけではありません。地震時には火災や津波が起きる場合もあります。揺れが終わって大丈夫と安心するのではなく、周囲に問題はないか確認するようにしてください。
また地震が起きたときに倒れてきそうな高い家具のそばにいる方は、すぐに机の下や倒れてくるものがない安全なスペースに避難することが大切です。逃げ遅れると本棚や食器棚の下敷きになる可能性があります。自分の身を守るためにも、どこに逃げれば安全かシミュレーションしておくようにしてください。

地震対策におすすめできる防災用品

地震対策にはいくつかおすすめできる防災用品があります。ここでは地震が起きても対策できるような防災用品を紹介します。ぜひ参考にしてください。

非常持ち出し袋

車載用・防災セット SHB-50

非常持ち出し袋とは、災害が起きたときに必要になるアイテムを入れたものです。手持ちライトや軍手、絆創膏などさまざまなアイテムを入れておくことで、避難するときに焦らずに重要な災害グッズを持ち出せます。
非常持ち出し袋は自分で作れますが、セットになっているものを購入することもできます。商品によってセット内容が異なるため、自分に合った非常持ち出し袋を購入してください。また、セットを購入した場合も、メガネや持病の薬、生理用品や感染症対策グッズ等、自分に必要だと思う物を追加しておきましょう。

防寒保温シート

防寒保温シート コンパクト シルバー【ゆうパケット対応】

防寒保温シートとは体に巻いたり掛けたりして使用するアイテムです。地震が起き車や公民館などで過ごさなくてはならないときに、体が冷えるのを防いでくれます。また雨風の強い日や直射日光を避けたいときにも使用できるため、1つ持っておくとさまざまな場面で使用できます
防寒保温シートは薄くコンパクトに収納できるため、普段から持ち運びできるのもポイントです。車の中や玄関などすぐに取り出せる場所に収納しておくのがおすすめです。

 サバイバルライト

サバイバルライト ソーラー&手動充電対応 ブラック

サバイバルライトは停電時に活躍するアイテムです。手回し式や充電式、ソーラーパネル式などさまざまな充電方法があるのがサバイバルライトの特徴で、使用したい場面に合わせて選ぶことができます。
災害時に使用しようと考えている方は、ソーラーパネル式か手回し式を選ぶのがおすすめです。日常的に使用したい方は充電式でも問題ありませんが、災害時用の場合、充電式は停電している間は充電できなくなるため、災害用には向いていません。
サバイバルライトを購入する方は、必ず用途に合った給電方法の商品を選んでください。

ウォータータンク

折りたたみバケツ AT6620 グリーン

災害時に水道が止まってしまう可能性も考えられます。そんなときにウォータータンクがあれば、生活するために不可欠な水を貯めておくことができます。またウォータータンクはキャンプや海水浴などのアウトドアでも活躍します。
商品のバリエーションが豊富で、プラスチック素材のものや折りたためるナイロン素材のものなど用途や機能の良さで選べるのも嬉しいポイントです。ナイロン素材のものなら防水機能が付いているため、濡らしたくないものを入れておくこともできます。

今すぐできる地震対策を紹介

防災グッズを揃えておくことも大切ですが、被害が大きくならないように地震対策を行うことも重要です。ここでは今すぐできる地震対策を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

倒れてきそうな家具を固定する

ベッド, 寝室, 椅子, コンピューター, 家具, ウィンドウズ, 寝室の家具

テレビや食器棚、本棚など地震の揺れによって倒れてくる可能性のある家具を固定しておくと、怪我や下敷きになるリスクが下がります。固定する際は、突っ張り棒やL字金具、滑り止めテープなどを使用するのがおすすめです。
家具を固定する際の注意点として、賃貸の方はキズを付けないようにしてください。キズを付けないようにする1つの方法として、壁や天井と突っ張り棒の間に木を挟むのがおすすめです。また家だけでなく家具にキズが付く可能性もあるので、注意してください。

引き出しにはストッパーを付ける

引き出し, アーキテクチャ, インテリア, 家, 茶色の家

地震の揺れによって机や棚に付いている引き出しが飛び出してしまいます。引き出しが飛び出すのを防止するには、ストッパーを設置するのがおすすめです。ストッパーは貼り付けるだけなので、道具が必要なく誰でも簡単に設置できます。
購入してすぐに使えるので、なにから対策を始めればいいかわからない方にもぴったりです。

まとめ

ここまでは、地震が起きたらどうすればいいのか、対策方法と共に解説しました。地震が起きたときに安全に対処するには、事前に対策を行う必要があります。まだ地震の対策をしていない方は、今回の記事を参考に地震対策を行ってください。
「防犯グッズのボディーガード」では、災害バッグやサバイバルライトなど以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

さすまたに弱点はある?組み合わせて使う防犯グッズも紹介

さすまたは学校や公共施設に設置されている防犯アイテムです。不審者の動きを押さえつけられる便利なアイテムですが、いくつか弱点もあるため、使い方には気を付けなければなりません。
そこで今回は、さすまたに弱点はあるのか、組み合わせて使う防犯グッズと共に解説します。ぜひ参考にしてください。

さすまたはいつ使う?

【3本から送料無料】伸縮式 サスマタ 握りグリップ付き シルバー

さすまたは不審者が侵入してきたときに使用する便利な防犯アイテムです。さすまたは先に付いているU字で、不審者の胴を動けないようにする使い方が一般的です。不審者を動けないようにすることが目的のため、床や壁など追い込む先は自由で問題ありません。
またさすまたの大きなメリットに、近づかなくていいという点があります。さすまたは持ち手の部分が長いため、不審者に近づく必要がありません。もし不審者が刃物を持っていたとしても距離をとれるので、怪我をするリスクを最小限にできます。
さすまたにはさまざまな種類があり、持ちやすいものや女性でも使用できるものなどもあるため、用途や使用場所に合わせて選べるのもポイントです。使用する際は誰が使うのかやどこで使うのか、正しい使い方などを確認し、自分に合ったものを選んでください。

さすまたの弱点とは

伸縮式 スタンガン搭載サスマタ 多機能 ブラック 充電式

さすまたは危害を加えられるリスクが少なく、安全に使用できるためさまざまな場面で活躍しますが、いくつか弱点があります。
自分や周りの人の身を守るために、弱点を覚えておくことが大切です。
ここではさすまたの弱点をいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

正しい使い方を覚えておく必要がある

さすまたは正しく使わないと怪我をする可能性があります。普段からさすまたを使う練習しておかないと効果が発揮できないので、使い方に慣れておくことが重要です。
特に大切なのが、室内での扱い方です。さすまたはリーチが長いため、室内での距離感を掴む必要があります。さすまたを使用するかもしれない方は、事前に訓練するようにしてください。

銃などの武器はさすまたで対抗できない

銃など距離があっても相手に危害を加えることのできる武器は、さすまたでは防げません。そのため遠距離武器を持っている不審者の場合は、不用意に近づかないようにしてください。
もしさすまたで動きを押さえつけられないときは、被害を広げないように警察の到着を待つのが大切です。覚えておいてください。

1人では押さえつけられないことも

さすまたは1人では押さえつけられません。そのため複数人で協力し、不審者の対処を行うようにしてください。

先端を掴まれる可能性がある

さすまたは先端を使い相手の動きを封じるアイテムですが、先端を掴まれて不審者にさすまたを奪われる可能性もあります。そのためさすまたを使うときは胴体を狙うだけでなく、足元を狙ったりと臨機応変に対応することが大切です。

組み合わせて使う防犯グッズを紹介

さすまたと組み合わせて使うことで、防犯対策を強化できるグッズもあります。ここではさすまたと組み合わせて使える防犯グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ライトブルー

不審者が現れたらまず周りに知らせる必要があります。そこでおすすめなのが防犯ブザーです。防犯ブザーを鳴らすことで、すぐに周囲に危険を知らせることができます。
防犯ブザーはカバンに入れておくと、すぐに鳴らせる便利な防犯アイテムです。ストラップのよう付けられる商品も多く、カラーやデザインのバリエーションが豊富なので、あまり目立つものはつけたくない方にもおすすめできる商品があります。普段の防犯対策にもぴったりなアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。

防犯カメラ

Gexa(ジイエクサ) トイデジタルビデオカメラ 1080P GX-111

防犯カメラもさすまたと組み合わせて使うのもおすすめな防犯アイテムです。防犯カメラがあることで他の場所から不審者が侵入したことを察知できます。
警察への連絡が早くできるため、被害を最小限に抑えることができるのがポイントです。防犯カメラは好きな場所に設置できるので、出入り口を見れる位置に設置しておくのがおすすめです。

カラーボール

一発チェッカー・手投げ兼用 防犯カラーボール (50mm玉、6個入)

カラーボールは、犯人のマーキング用に使用されるアイテムです。さすまたで捉えられない場合に、カラーボールを不審者に当てることで逃げられても犯人を特定できます。
カラーボールのインクは水で洗ってもすぐには落とせないため、現場の近くで逃げている不審者を確保することができます。さすまたで押さえつけれないと判断したら、カラーボールを当てるのがおすすめです。
カラーボールは投げて当てる必要があるため、事前に練習用のボールでシミュレーションしておいてください。
また、投げて当てられるか不安な方には「カラーボール」のように使用することが可能な「UV防犯スプレー」もおすすめです。

まとめ

ここまでは、さすまたに弱点はあるのか、組み合わせて使う防犯グッズと共に解説しました。さすまたは便利ですが、使い方を間違えると怪我をするリスクもあります。使用する際は、さすまたの使い方や弱点を覚えて安全に使用してください。
「防犯グッズのボディーガード」では、さすまた以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

マンションの防犯対策方法は?フロア別に紹介

建物, 道, 街, アベニュー, 高層ビル, 市, 都市, アーキテクチャ

マンションはセキュリティがしっかりとしているため、防犯対策はいらないと考えている方も多いのではないでしょうか。実はマンションでも、空き巣のターゲットになる可能性があるんです。
そこで今回は、マンションの防犯対策方法をフロア別に紹介します。ぜひ参考にしてください。

マンションで狙われるのは低層階だけ?

アパート, カラフルな建物, 住宅用建物, 建物, アパートの建物, ドア

マンションで狙われやすいのは、低層階だけではありません。階層や高層階も巧妙な手口で空き巣に入る場合があります。そのため中階層や高層階に住んでいる方も、念のため防犯対策をしておくのがおすすめです。
高層階であってもベランダから侵入してくる可能性もあるので、玄関とベランダの両方に防犯対策グッズを設置してください。

マンションのフロア別に空き巣の手口を紹介!

マンションは、フロア別に空き巣の侵入手口が異なります。ここでは低層階・中階層・高層階に分けて、空き巣の手口を紹介します。ぜひ参考にしてください。

低層階はベランダからの侵入に気を付けて

アパート, アーキテクチャ, バルコニー, 建物, ファサード, 家

低層階は高層階よりも、空き巣に狙われる可能性が高いです。特にベランダは外からでも中の様子を確認することができるため、何時に家にいるのかや家にいない時間を特定することができてしまいます。また周りを柵で囲まれている場合や道路からベランダが見えないような構造の場合は、侵入しているところを見られる可能性が低いため、ターゲットになりやすいです。

中階層もベランダからの侵入が可能?

ザクセン, ライプツィヒ, 住宅用建物, 新しい建物, 緑化, 秋, バルコニー

マンションの中で1番安全といえる中階層ですが、中にはマニアックな手口で侵入してくる空き巣犯もいます。例えば排水パイプを登ってベランダに侵入してくる手口です。登ってくるかもしれないという意識がないため、簡単に侵入を許してしまいます。
侵入しずらい中階層でも万が一に備えて、防犯対策をしてください。

高層階は屋上から侵入される可能性も

Shibuyasky, 渋谷区, 東京, 日本, 日陰, 見る, 窓, 市

高層階は低層階のように簡単には侵入できませんが、屋上からロープを垂らして侵入してくる場合もあります。人の目につく高さでないため、空き巣犯は作業をスムーズに進めることができます。高層階に住んでいる方の中には、絶対に入られることはないと思い込み窓の施錠をしていない方も多いため、空き巣犯はそこを狙ってくるのです。

マンションに住んでいる方におすすめできる防犯グッズを紹介

マンションはフロアによって空き巣犯が侵入する手口が異なりますが、やるべき防犯対策に大きな違いはありません。ここではおすすめの防犯グッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓ガラスに貼るだけで、ガラス破りを防止できる便利なアイテムです。また自然によってガラスが割れてしまったときには、飛び散りも防止してくれるので破片で怪我をするリスクを軽減できます。
防犯フィルムはフロア関係なく活躍してくれるアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。

防犯カメラ

Gexa(ジイエクサ) トイデジタルビデオカメラ 1080P GX-111

防犯カメラを設置しておくだけで、ターゲットになる可能性を下げられます。特に低層階に住んでいる方は、空き巣犯が下調べに来たときに防犯カメラがあると、侵入されずらくなります。

開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームは、外側の窓枠に設置するアイテムです。スイッチがオンになっているときに開閉アラーム本体と、磁石が離れることでアラームが鳴り始めます。もし家主が不在でも、近所の方が通報してくれる場合もあるため、家を空ける時間が長い方におすすめです。

センサーライト

屋外用LEDセンサーライト 乾電池式 ESL-N112DC

センサーライトは人や車の動きを察知して、自動でライトを点灯させます。そのため家族が誰も出ていないときにライトが反応することで、誰かベランダにいるとわかります。家の中から異変に気付き、すぐに対処できるのがポイントです。

マンションを選ぶときのポイント

スカイライン, 街並み, 建物, 高層ビル, 照らされた, 街の灯, 市

防犯面を気にしている方は、マンションを選ぶときにいくつかのポイントをチェックしてください。まず大事なのが、マンションのセキュリティです。防犯カメラはどこについているかオートロック式か、警備会社と提携しているかなどを確認してください。特に低層階を希望している方は、ベランダ周りは侵入されにくいか契約前にチェックすることが大切です。
またマンションのセキュリティ以外にも、マンションの周辺環境も重要です。夜間の明るさや人通りの多さでも、犯罪に巻き込まれやすさが違います。可能ならば昼間はもちろん、夜間にも近くにいって自分で調べるのがおすすめです。

まとめ

ここまでは、マンションの防犯対策方法をフロア別に紹介してきました。低層階だけでなく高層階でも空き巣に侵入されることがあります。空き巣に侵入されないように、高層階でもしっかりと防犯対策を行ってください。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵やセンサーライト、防犯灯以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

窓からの侵入を防ぐ!自分でできる窓の防犯対策とは

水分, 濡れた, 窓, 雨が降っている, 霧, 市, ガラス, 滴, 雨, 茶市

窓は空き巣が侵入してくる可能性の高い場所です。しかし普通の鍵だけだと、簡単に窓から侵入されてしまう可能性が高いんです。窓から侵入させないためには、防犯対策をしっかりと行う必要があります。
そこで今回は、窓からの侵入を防ぐために自分でできる窓の防犯対策方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

どんな手口で窓から侵入してくる?

ガラス板, ガラス, 壊れた, 破片, 穴, 亀裂, ディスク, 窓

空き巣犯などは、さまざまな手口を使って窓から侵入してきます。ここではどんな手口があるのかご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ガラス打ち切り

ガラス打ち切りとは、トンカチなどを使用してガラスを割り侵入する手口です。窓ガラスを割るときに大きな音が鳴るため周囲にバレやすく、最近はあまり使用されていません。
しかし工事現場など音の大きな場所を利用してガラス打ち切りで侵入する場合もあります。この場合、昼間でも侵入される可能性があるので、気を付けてください。

ガラスこじ破り

ガラスこじ破りとは、ガラスとサッシの間にドライバーなどで突きつけて割る手口です。3か所ドライバーで突きつけて割ることから、別名「三角破り」とも呼ばれています。ガラスこじ破りはガラス打ち切りよりも簡単にできるだけでなく、大きな音が鳴らないのが特徴です。
現在日本で多く使われている手口ですが、防犯対策をしているとガラスこじ破りができない場合もあります。

ガラス焼き破り

ガラス焼き破りとは、バーナーやライターの熱を使用しガラスを割る手口です。多くの家庭で使用されている単板ガラスは急激な温度変化に弱いため、1分かからずに割れてしまいます。
ガラスが割れるときの音が小さいため、気づきにくい手口といえます。

ガラス突き破り

ガラス突き破りとはアイスピックを使用し、窓ガラスの奥にあるレバーを倒す手口です。ほかの手口よりも窓ガラスの穴が小さいため、侵入されたことに気が付かない場合もあります。

施錠忘れによる侵入

施錠がされているかは外からでも確認することができます。そのため施錠忘れで簡単に侵入されてしまう場合も少なくありません。特に1階は忘れずに施錠していても、2階のベランダは施錠を忘れていることも多いです。
空き巣犯はカーポートや塀などを利用し2階まで上がってくる場合もあるので、2階も忘れずに施錠するようにしてください。

窓はなぜ狙われるのか

泥棒, 強盗, 侵入する, 強盗の帽子, バール, 仮面舞踏会

窓ガラスは侵入するための手口が多く、侵入しやすいのが狙われる原因です。また住宅の窓ガラスに使用されている単板ガラスは、熱に弱くトンカチや石などで破ることができるのも窓が狙われている理由のひとつです。
これから家を建てる方は、防犯対策グッズを使用するのも大切ですが、窓が破られないような窓ガラスを採用すると窓から侵入されにくくなります。窓から侵入されないように、しっかりと対策してください。

窓の防犯対策におすすめ!すぐに取り付けられる防犯グッズを紹介

窓からの侵入を防ぐためには、防犯グッズを使用するのがおすすめです。ここではすぐに取り付けられる防犯グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

補助鍵

バレルボルト ドアロック シルバー 35×29mm【ゆうパケット対応】

補助鍵とはすでに付いている鍵とは別に設置し、空き巣犯の侵入を妨害するアイテムです。鍵が2つあることで、侵入までに時間がかかり周囲に気づかれるリスクが高くなります。
窓ガラス以外にもドアや倉庫などにも使用できるので、空き巣が侵入しそうな場所に設置しておいてください。

開閉アラーム

ドア・窓 開閉アラーム【ゆうパケット対応】

開閉アラームとは、アラーム本体と磁石が離れるとアラームで知らせてくれるアイテムです。窓ガラスを破って侵入しようとしたときにアラームがなるので、空き巣犯は逃げるしか方法がなくなります。
また音で異変を知らせてくれるため、高齢者だけで暮らしている住宅にもおすすめです。取り付けも簡単なので、ぜひチェックしてみてください。

防犯砂利

まくだけ簡単!防草・防犯ジャリ 20L ホワイト

防犯砂利は普通の砂利よりも、踏んだ音がときに鳴るのが特徴です。空き巣犯は気づかれないように侵入しますが、防犯砂利を窓の前に敷くことで無音で近づくことができなくなります。
また防犯砂利を庭に撒くことで、外観をきれいに見せることができます。雑草が生えてくるのも防いでくれるので、おしゃれな庭を作りたい方にもぴったりです。

防犯フィルム

ガラス破り防止シート (1枚入り)【ゆうパケット対応】

防犯フィルムは窓に貼り付けるだけで、ガラス破りがしにくくなるアイテムです。防犯フィルムを貼ることで、侵入がしにくくなるだけでなく、台風や地震で窓が割れたとき破片が散らばるのを防いでくれます。
購入した日に誰でも簡単に取り付けできるので、ぜひ試してみてください。

まとめ

ここまでは、窓からの侵入を防ぐために自分でできる窓の防犯対策方法をご紹介しました。窓は空き巣が一番侵入しやすい場所のため、侵入されないよう防犯対策をしっかりと行ってください。
「防犯グッズのボディーガード」では、補助鍵や防犯砂利、防犯灯以外にさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

防犯ステッカーは効果がある?設置ポイントも解説

防犯ステッカーは、貼るだけで簡単に防犯対策ができるグッズとして人気があります。しかし貼るだけで本当に効果があるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、防犯ステッカーは効果があるのか、おすすめの設置ポイントと共に解説します。ぜひ参考にしてください。

防犯ステッカーはどんな効果がある?

防犯ステッカーとは人の目につく位置に貼り付け、防犯対策をする便利なアイテムです。商品の種類も多く、車に貼り付けて使用するドライブレコーダー仕様のものや、自宅で使用できる防犯カメラや警備会社仕様のものなどから用途にあったものを選べます。実際にドライブレコーダーや防犯カメラを設置していなくても、防犯ステッカーを見る事で人間の心理的に犯罪を犯しにくくなります。価格も安いため、防犯対策をしたいけど何から始めればいいかわからない方にもおすすめです。
しかし犯人側も防犯ステッカーがあることを知っているので、実際は防犯カメラが無いとわかると侵入される可能性もあります。より効果的に防犯ステッカーを使用したい場合には、防犯カメラと併用する事もおすすめです。防犯カメラと同じ見た目をしているダミーカメラは、普通の防犯カメラよりも価格が安いため、コスパよく防犯対策を行えます。
また窓の補助鍵と一緒に使うのも効果的です。窓にステッカーを貼り鍵を2重で設置することで、セキュリティの高い家だとアピールできます。防犯対策を厳重にしたい方は、防犯ステッカーと合わせてぜひチェックしてみてください。

防犯ステッカーの効果的な貼り方とは

白とオレンジに塗られた住宅

防犯ステッカーは相手の目に入ることが大切です。そのため貼る際は、目に入りやすい場所を選ぶようにしてください。
場所選びは自分で実際に家の周りを歩いてみて、目につく高さの場所に貼るのがおすすめです。玄関前に貼るのはもちろん、窓にも貼るとより効果的です。また2階のベランダからも侵入される場合があるので、ベランダの窓にも貼るようにしてください。

防犯ステッカーが逆効果になる場合はある?

セキュリティーシール 反射蓄光タイプ (警報器設置)

防犯ステッカーはある程度の効果が期待できますが、ステッカーの周りに防犯カメラが無いと嘘がばれてしまう可能性もあります。設置していないことがわかると防犯対策が甘いと判断され、逆効果になってしまう場合があるので、ダミーでも防犯カメラを設置するのがおすすめです。
ダミーカメラを選ぶときは、見た目を重視してください。明らかにダミーとわかるものは、犯人にもバレる可能性があります。せっかく購入するからには、本物そっくりのものを選んでください。

防犯ステッカーを種類別に紹介

防犯ステッカーは、用途別にさまざまな種類のものが発売されています。ここでは防犯ステッカーを種類別に紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ドライブレコーダーのステッカー

ドライブレコーダー録画中 表示ステッカー 小【ゆうパケット対応】

「ドライブレコーダー録画中」のステッカーは、あおり運転やちょっとしたトラブルを避けたい方におすすめです。ドライブレコーダーは運転中常に起動し、事故やトラブルがあった際の判断材料として使用できるため、ドライブレコーダー録画中のステッカーが貼ってある車をわざとあおってくる人が少ないです。
車にステッカーを貼るときは、後ろの車が見やすいよう位置に貼るのがおすすめです。何もしていないのにあおられることが多いという方は、ぜひ試してみてください。

防犯カメラのステッカー

完全オリジナル防犯ステッカー タイプ1 4枚セット【ゆうパケット対応】

自宅に貼るための防犯ステッカーなら、防犯カメラ作動中がおすすめです。空き巣や不法侵入などをするとき、犯人が一番気にかけるのが防犯カメラの存在です。防犯カメラに映った姿を元に捕まる可能性があるため、犯人は防犯カメラのない家を選びます。そのためステッカーを見るだけで、空き巣や不法侵入のターゲットから外れる場合もあります。
防犯カメラ作動中のステッカーを貼る際は、玄関前だけでなく、ベランダや1階の窓にも貼るのがおすすめです。貼るだけで空き巣や不法侵入を防げるケースも多いため、ぜひ取り入れてください。

カバンに貼るタイプの防犯ステッカーも

防犯ブザー携帯シール (防犯ブザーもっています!) 縦貼タイプ

防犯ステッカーの中には、防犯ブザーを持っていることをアピールできるものもあります。小学生が登下校時に不審者に声を掛けられないように、ランドセルに貼って使用する商品です。
防犯ブザーのステッカーには、反射板が付いているものも多く、暗くなってから歩いているときには、存在をアピールできます。不審者から声を掛けられないような対策をしたい方にぴったりなアイテムです。

まとめ

ここまでは、防犯ステッカーは効果があるのか、おすすめの設置ポイントと共に解説しました。防犯ステッカーは手軽に設置できて効果もある便利なアイテムなため、なにから防犯対策を始めるか迷っている方にもおすすめです。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ステッカー以外にもさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ストーカー被害はどこから?具体例や対策グッズを紹介

ストーカー被害は最初は軽度なものでも、どんどんエスカレートする場があります。「まだ大丈夫」と思わず、ストーカー被害にあっているとわかった時点で対処することが大切です。
そこで今回は、どこからがストーカーに当てはまるのか具体例と共に、対策グッズをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

ストーカー被害とは?具体例も紹介

ストーカー被害は一方的な交際の要求や無言電話、誹謗中傷などのつきまとい行為をいいます。ストーカー被害を受けていると確定した時点で、罰則の対象となるためすぐに警察に報告してください。
ここでは具体的にストーカー被害の例をご紹介するので、ストーカー被害を受けているか、確認のための参考にしてください。

つきまといや待ち伏せ

ストーカー被害と聞くと、つきまといや待ち伏せを思い浮かべる方が多いと思います。つきまといや待ち伏せは自宅で会社までの道を付けられたり、自宅の前で何時間も待っていたりすることを指します。最初は見ているだけでも、いつ危害を受けるかわかりません。
自分がつきまとわれているとわかった時点で、タクシーで帰宅するのがおすすめです。

一方的な面会・交際の要求

過度な面会や交際、復縁を要求するのも、ストーカー被害の一種です。「あってくれないなら会社まで行く」「秘密をばらされたくなかったら付き合って」など脅迫してくる場合もあります。ここで相手を挑発するような言動をすると、ストーカー被害がエスカレートする可能性があります。
拒否しても相手がしつこく要求してくる場合は、警察に連絡し対策方法を考えるのがおすすめです。

無言電話

Iphone, スマートフォン, アプリ, アップル社, 携帯電話, 電話

知らない番号や非通知からの無言電話は、ストーカーからの場合もあります。最近ではさまざまなSNSが普及したことで、メッセージでの被害も増えることが予想されます。知らない人からの通知には気を付けてください。
もし無言電話や知らないアドレスからのメッセージがあった場合は反応せず、設定から拒否するのがおすすめです。

不快になるものを送り付ける

箱, 仕事, カード, 段ボール, 宅配便, クレジット, お客様, 配達, 手

排泄物やわいせつな写真を送りつけてくるのも、ストーカー被害に該当します。届いたものは処分するのではなく、証拠として届いた日時と共に、警察に報告してください。

ストーカー相手にやってはいけないこと

ストーカーへの対処方法を間違えると、ストーカー被害がエスカレートする場合もあります。
ここではストーカー相手にやってはいけないことを紹介するので、参考にしてください。

わざと嫌われようとする

いいえ, ごみ, ネガティブ, 拒否します, 嫌いなもの, 不承認, 拒否

ストーカーに「気持ち悪い」「顔も見たくない」「生理的に受け付けない」などとわざと嫌われるために暴言を吐く方もいますが、実は逆効果になってしまいます。
ストーカーは執着心が強く思い込みが激しいため、「暴言を自分を好きだからだ」「変わってしまった彼女を自分が変えて見せる」などと考え、ストーカー行為がエスカレートする場合もあります。また暴言を吐かれたことに腹を立て危害を加えてくる場合もあるので、気を付けてください。

第三者が介入する

Iphone, スマートフォン, アプリ, アップル社, 携帯電話, 電話

ストーカー被害にあっていると友達に相談し、友達と一緒にストーカーと話し合いしに行く方もいらっしゃいますが、危険なのでやめてください。
ストーカーは独占欲が強いため、第三者に危害を加える可能性が高いです。特になにかあったら大変だからと、男友達を連れて行くと嫉妬心から、攻撃してくる可能性も少なくありません。また親や兄弟など親戚であっても危害を加える場合があるので、第三者は介入せず、警察に連絡し対応してもらうのがおすすめです。

ストーカー対策におすすめのグッズ

ストーカー被害は気づく場合と気づかない場合がります。ストーカーに気づかず急に危害を加えられる可能性もあるので、ストーカー対策グッズは常に持ち歩くのがおすすめです。
ここではストーカー対策におすすめのグッズをいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてください。

防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ライトブルー

防犯ブザーはストーカーに危害を加えられそうになったときに鳴らすことで、周囲に異変を教えられます。また防犯ブザーにライトが付いているものを選べば、夜間手元を照らすときにも役立ちます。
キーホルダーのようにカバンにつけておくだけでなので、ぜひ試してみてください。

催涙スプレー

催涙スプレーは、相手の顔に向けて吹きかけて使用する防犯アイテムです。催涙スプレーに入っている刺激物が目や鼻の粘膜に作用することで、長時間激しい痛みに襲われ相手は身動きが取れなくなります。
ストーカー被害だけでなく、暴漢に襲われそうになったときにも活躍してくれる商品です。

まとめ

ここまでは、どこからがストーカーに当てはまるのか具体例と共に、対策グッズをご紹介しました。ストーカー被害は甘く見ていると、エスカレートする可能性が高いので、早めの対処を心がけてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザーや催涙スプレー以外に警棒などもさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

ひったくりにあいやすい場所とは|対策方法も紹介

いくつもある犯罪の中でも、ひったくりはとても身近な犯罪です。いつどこで自分がターゲットになるかわからないため、普段から対策しておく必要があります。
そこで今回は、ひったくりあいやすい場所から対策方法までご紹介します。ぜひ参考にしてください。

ひったくりの犯行手口とは?

ひったくりは自転車やバイクに乗って犯行が行われることが多いです。そのため犯人の特定がしずらく、取られたものが返ってこないケースも少なくありません。また単独犯だけでなく、実行犯のほかに被害者の足止め役がいる複数犯の場合もあります。もしひったくりに合った場合は、急いで警察に連絡するようにしてください。
ひったくり犯の狙いは、カバンの中の現金だけとは限りません。カバンに入っているものを利用し、カードの不正使用や自宅への不法侵入などの犯行を行う場合もあるため、ひったくりの被害にあったときは、何を取られたのかを明確にする必要があります。盗まれたものがわかり次第、カード会社に使用停止してもらったり、家の鍵を変更したりなど二次被害を受けないように対策することが大切です。
またひったくりは歩いているところや自転車に乗っているところを後ろから狙う事が多いため、被害者が怪我を負ってしまう場合もあります。実際にあった最悪のケースでは、被害者が転倒時に頭を打って亡くなりました。最悪のケースを避けるためにも、ひったくりだからと侮らず、普段から対策しておくようにしてください。

ひったくりにあいやすい場所とは

夜間帯に人通りの少ない道でひったくりに合うのはもちろん、人通りの多い繁華街でもひったくりにあう可能性があります。人が密集している繁華街では、誰がいつぶつかってきたのか正確に覚えておくことは難しいです。そのためひったくり犯は、わざとぶつかりその隙にカバンや財布などを取っていきます。
また銀行の近くでもひったくりが起きやすいです。銀行から出てくる人を狙うことで、街中より高確率で大金を手に入れることができます。そのため銀行からお金をおろす際は、ひったくりにあわないように、持っていくカバンを取りずらいものにするなど工夫するのがおすすめです。

ひったくり犯に狙われやすい人の特徴

ひったくり犯には、女性が狙われやすいといわれています。男性にくらべ女性は肩かけのショルダーバッグを使用する機会が多いため、狙われやすいです。
また男女に関係なく荷物を道路側に持っている人やカバンの中が見えている人、高価なカバンを持っている人はひったくり犯のターゲットになりやすいです。
手持ちカバンや肩掛けショルダーバッグを持って出掛ける場合は、内側にカバンを持ちひったくり犯が取りにくいように工夫するようにしてください。

ひったくりの対策グッズを紹介

ひったくりの対策グッズを使用することで、犯人に狙われるリスクを下げることができます。ここではいくつかのひったくり対策グッズを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

自転車用ガードネット

ガードネット (自転車・バイクなどのカゴに)【ゆうパケット対応】

ひったくり犯は、自転車のかごに置いてあるカバンを盗む場合もあります。移動中や信号待ちで盗まれないためにも、自転車やバイク用のガードネットを取り付けるのがおすすめです。ガードネットを使用することで、簡単に荷物を簡単に盗むことができなくなります。
またガードネットは、荷物が飛ばされるのを防いでくれます。ひったくり対策以外にも活用できるので、ぜひチェックしてみてください。

ワイヤーロック

カラーワイヤーロック 80 カギ式 ブラック

自転車の盗難防止のために使用されるワイヤーロックですが、使い方次第ではひったくりを防止できます。使い方は簡単でカバンのショルダー部分と、自転車のかごにワイヤーロックを引っかけて一体化させるだけです。
誰でもすぐにできる対策方法なので、ぜひ試してみてください。

防犯ブザー

充電式 防犯ブザー L009 ライトブルー

防犯ブザーを持ち歩くことで、ひったくりにあったときにすぐに周りに知らせることができます。ひったくり以外にも暴漢や痴漢などに遭遇した場合にも活躍してくれるので、1個持っておくだけでも安心です。

もしひったくりの被害にあったらどうする?

ピンクの背景に青い疑問符

ひったくりの被害にあった場合は、とられたものは何か確認することが大事です。特に個人情報は悪用される可能性もあるので、すぐに警察に報告するようにしてください。
またひったくりにあったら追いかけずに、110番してください。無理に追いかけると危害を加えられる可能性もあります。自分の身を守るためにも、通報を優先してください。

まとめ

ここまでは、ひったくりあいやすい場所から対策方法までご紹介しました。ひったくりは特に女性が狙われやすい犯罪です。ターゲットにならないようにカバンの持ち方を工夫したり、対策グッズを持ち歩いたりして自分の身を守れるようにしておくのが大切です。
「防犯グッズのボディーガード」では、防犯ブザーや自転車用ガードネット以外に警棒などもさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

災害時にも使用できるサバイバルグッズを揃えておこう

屋外, ハンモック, ブッシュクラフト, サバイバル, 倉庫, トレッキング

サバイバルグッズはアウトドアのほかに、災害時にも使用できる便利なグッズです。中には普段から使用できるような商品もあるため、持っておくと役に立ちます。
そこで今回は、さまざまなサバイバルグッズの特徴やサバイバルグッズの使い方、災害時に使えるサバイバル術について解説します。ぜひ参考にしてください。

災害時にも使えるサバイバルグッズ5選

サバイバルグッズは、アウトドアや災害時に活躍するアイテムです。また普段から使用できるものも多いため無駄になりません。
ここではさまざまなサバイバルグッズをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

1つで5通り以上の使い方ができるマルチツール

レスキュータイプ マルチツール

ツール収納時は小型ハンマーのような形をしていますが、形を変えることで約7通りの使い方ができるマルチツールです。小型ハンマーやガラス割り、ナイフなどの基本的なものから、プライヤー・ワイヤーカッター・やすり・プラスドライバー・マイナスドライバー・ノコギリなどサバイバルに必要な機能が多く付いています。

緊急時に活躍するガラス割りツール

カラビナ型ガラス割りツール SKO45E シルバー【ゆうパケット対応】

ガラス割りツールは、その名の通りガラスを割ることができるアイテムです。また栓抜きとしても使用できるため、キャンプや登山などのアウトドアでも活躍します。

雨が降っていても使える防雨・防風マッチ

防雨・防風マッチ【沖縄・離島発送不可】

雨や風が強いときでも使用できる防雨・防風マッチは、自然災害時やキャンプにぴったりのアイテムです。着火方法は普通のマッチと同じで、側面に付いたヤスリでマッチの先端をこするだけです。大きく燃え上がることはないですが、10秒ほど小さな火種ができるので、その隙に燃えやすいものに移してください。

持ち歩きに便利なアウトドアツール

カード型 アウトドアツール ブラック【ゆうパケット対応】

カッターナイフや栓抜き、レターオープナーなど1つでさまざまな使い方ができるアウトドアツールは、普段から活躍してくれる便利アイテムです。クレジットカードサイズのカード型なので、ポケットやカバンに入れても簡単に持ち運べます。

停電時に必須なライト

ヘッドライト デザートカモ

ライトは災害時に電気が復旧するまでの間に必要になります。手持ちのライトでも問題ないですが、ヘッドライトにすることで両手が空き、転びそうになっても手をついて自分の身を守れます。
普段は暗い場所の掃除をするときにも使えます。

災害時に使えるサバイバル術

ここまでは災害時に使えるサバイバルグッズを紹介しましたが、実は災害時に自宅にあるものでできるサバイバル術もあるんです。
ここでは災害時に使えるサバイバル術を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

新聞紙で体を冷やさないようする

古い新聞, 新聞, レトロ, セピア, 年, 情報, ビンテージ, 印刷

新聞紙をくしゃくしゃにし体に巻くことで、暖かさをキープすることができます。新聞紙に限らず紙を使用しているものは、断熱性があり熱を逃しにくいです。そのためシャツや下着の上から巻くことで、体が冷えるのを防げます。
またくしゃくしゃにすると、空気の層ができより暖かくなるので、ぜひ試してみてください。

ダンボールは幅広く活躍する

パレット, 商品, 貨物, トランスポート, 木材, 缶, 段ボール

新聞紙と同様、ダンボールも災害時は活躍してくれます。ダンボールは保温性があるだけでなく、加工しやすく物によっては防水機能が付いていたりとサバイバルに最適なアイテムです。過去に避難所では、床に敷いたり壁にしたりとさまざまな使い方がされました。室内であっても避難所に移動するときはダンボールを持っていくと、さまざまな場面で活躍してくれます。

ビニール袋で雨よけのポンチョが作れる

買い物, 供給, 着る, 市場での購入, 購入, バッグ, ビニール袋

大きめのビニール袋に顔をだす部分に穴をあけ、上から被ることで、雨よけのポンチョの完成です。何か作業をするときは、腰に紐を巻きビニール袋の下を止めることで、動きやすくなるだけでく、風があっても雨が入ってこなくなります。
1分もあれば作れる即席ポンチョなので、覚えておくと便利です。

サバイバルグッズ以外に非常持ち出し袋の準備も

非常用持出キット 巾着袋付き コンパクトサイズ

サバイバルグッズ以外に、非常用持ち出し袋を準備しておくのもおすすめです。非常持ち出し袋の中身は商品によって異なりますが、どの商品も災害時に役立つグッズがたくさん入っています。
最近では女性向きの非常持ち出し袋もあるため、どんなものが入っているのか、事前に確認してから購入するようにしてください。
また袋だけ購入して、自分で非常持ち出し袋を作るのもおすすめです。普段飲んでいる薬や、生活にどうしても必要なものなど人によって違います。自分で作ることで中身を把握でき、災害時に安心して避難できます。

まとめ

ここまでは、さまざまなサバイバルグッズの特徴やサバイバルグッズの使い方、災害時に使えるサバイバル術を紹介しました。災害は突然起こるため、事前の準備が重要になります。準備がまだの方は、これから揃えておくのがおすすめです。
「防犯グッズのボディーガード」では、サバイバルグッズ以外にも地震対策グッズや非常持ち出し袋などさまざまな防災用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

防犯用催涙スプレーの所持は犯罪になる?効果や特徴も解説

噴射, 水, 靄, クリーナー, バックグラウンド, 黒, 潮吹き, ガラス

催涙スプレーは、いざという時に自分の身を守るために使用するアイテムです。しかし危険な面もあるため、所持していても問題ないのか気になっている方も多いと思います。
そこで今回は、催涙スプレーを所持しているだけで犯罪になるのか、催涙スプレーの効果や特徴と共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

催涙スプレーは所持だけで犯罪になる?

警察, ボルチモア, 警察官, 法, 犯罪的, 犯罪, 警察の仕事, 警官, 車

催涙スプレーは相手の顔にめがけて噴射し、強烈な痛さや涙が止まらない状態することで、相手から逃げる隙を作るための防犯アイテムです。
購入して、自宅や事務所などに備え置くことは完全に合法です。しかし、正当な理由なく隠して携帯していた等、場合によっては、軽犯罪法や迷惑防止条例に触れる可能性もあります。
催涙スプレーを自己防衛のために普段から所持しようと考えている方は、もしもに備えて理由をはっきりと説明できるようにしておいてください。また、ご自身の考えている状況が護身用品を携帯する正当な理由に当てはまるか不安な場合は、最寄りの警察署に相談・確認する事をおすすめします。

催涙スプレーの効果

水のしぶき, 水滴, スプラッシュ, 濡れた, 水

催涙スプレーは自分を守れる優れたアイテムですが、実際どんな効果があるのか知らない方も多いと思います。
ここでは催涙スプレーの効果について解説します。ぜひ参考にしてください。

目を開けられなくなる

催涙スプレーが目に入ることによって、目が開けられないぐらいの痛みが起こります。また涙も出てくるため、視界が悪くなり目の前が見えなくなります。

のどの痛みや鼻水、咳がでる

催涙スプレーを吸い込むと、のどの痛みや鼻水、咳がでます。また鼻水や咳によって、呼吸がしずらくなる場合もあります。

皮膚が赤くなる

催涙スプレーに使用されている成分や付着する部位によっても異なりますが、皮膚が赤くなる場合もあります。催涙スプレーは刺激の強い成分を使用しているため鼻や目などの粘膜はもちろん、皮膚の薄い部分にも症状がでます。ヒリヒリする場合もあるため、間違えて自分の手に噴射しないように気をつけてください。

催涙スプレーの特徴を種類別に紹介

催涙スプレーは、液状スプレータイプ・噴霧スプレータイプ・ジェルタイプなど種類がわかれており、噴射範囲などの特徴が異なります。催涙スプレーを選ぶ際は、どちらの方が使いやすいかを考えるのがおすすめです。
ここでは種類別に、どんなものなのか特徴と共に解説します。

液状スプレータイプ

催涙スプレー ホワイトウルフ トルネード20

液状スプレーは、水鉄砲のように飛んでいくタイプです。噴霧スプレータイプよりも飛距離が長いため、近づくリスクが少なく使用できます。また催涙成分が風によって自分の方にくる心配がないのも特徴です。しかししっかりと相手にめがけて使用しないと、当たらないので慣れるまでは扱いが難しいのがデメリットです。

ジェルタイプ

催涙スプレー ホワイトウルフ ツイスター20

ジェルタイプはほかの種類と比べ、付着すると落ちにくいのが特徴です。簡単に使用できるため、女性が持ち歩くにもぴったりなタイプになります。

噴霧スプレータイプ

噴霧スプレーはヘアスプレーや殺虫剤と同じように、霧状のものが発射されるタイプです。催涙成分が広範囲に広がりやすいのが特徴です。しかし風があると前に噴射しても、相手まで届かない場合や自分にかかってしまう可能性もあるので、使用するには気を付けなければなりません。

催涙スプレーを使用するときのポイント

雲, 考え, 煙, 夢, バブル, 考える, 漫画, アニメーション

催涙スプレーは噴射するアイテムのため、相手との距離感が重要になります。確実に当てるには近いに越したことはありませんが、近すぎると相手から危害を加えられる可能性も高くなります。そのため催涙スプレーを使用する際は、相手と自分の間を2mほど開けるのがおすすめです。2mであれば催涙スプレーを確実に当てられる確率が高くなるだけでなく、危害を受ける可能性も低くなります。
2mでも当てられるか心配な方は、事前に練習用スプレーで飛距離を試すことをおすすめします。練習用スプレーは、中身が水やオイルなどなので危険性がありません。練習用を購入する場合は、これから持ち歩く催涙スプレーと同じモデルでお試しください。

まとめ

ここまでは催涙スプレーは所持だけで犯罪になるのか、効果や特徴と共に解説しました。催涙スプレーは持ち歩いている理由がはっきりしないと、没収される可能性があります。自分を守るために使用するアイテムのため、ほかのことには使用しないようにしてください。
「防犯グッズのボディーガード」では、催涙スプレー以外にもスタンガンや特殊警棒などさまざまな護身・防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く

隠し金庫とはどんなもの?防げる犯罪をご紹介

安全, お金, Zahlenschloss, 数字の組み合わせ, 城, 鍵

金庫はお金や高額な小物などを入れておくのにぴったりなアイテムです。しかし見た目から金庫とわかってしまうと、強盗などから狙われる可能性が高くなります。
ここでは隠し金庫とはどんなものなのか、防げる犯罪やおすすめの商品と共にご紹介します。自宅でも使える商品もあるので、ぜひ参考にしてください。

隠し金庫はどういうもの?普通の金庫との違い

詐欺, 犯罪, 手, 安全, 安全性, 不動産, 家, 孤立, ロック, 守る

金庫はお金や高価な小物、重要な資料などを入れておくのに便利なアイテムです。サイズ展開も豊富で、小さいものだと高さ30cmで大きなものだと高さ2m以上のものもあります。重さも商品によって異なり、軽いもので30キロ、重いもので200キロ近くあるものも多いです。金庫は自宅だけでなく企業でも使われるアイテムなため、外に持ち出せないような重い商品の需要が高くなっています。
一方隠し金庫は、普通の金庫とは違い「開けられない」ことではなく、「隠しておける」ことに重点をおいたアイテムです。本棚や引き出しの中などさまざまな場所に隠して収納しておけるのが、最大の魅力になっています。また1,000円台の商品から5,000円以上の商品まで価格の幅も広く、用途にあったものを選べます。普通の金庫よりも安く購入できるので、複数欲しい方にもおすすめです。

隠し金庫で防げる犯罪とは

ガラス, 銃弾, 血液, ショット, 銃弾の穴, 怪我, 犯罪, ディスク

金庫が狙われる犯罪は、空き巣や忍び込み、居空きなどの侵入犯罪が多いです。店舗や施設だけでなく、自宅にも侵入され金庫ごと盗まれる可能性もあります。普通の金庫は見た目から金庫だとわかってしまいますが、隠し金庫はパッとみではわからないため、侵入してから逃走するまで時間がかかってしまい犯人が断念する場合が高くなります。
そのため隠し金庫を使用することで、お金や高額な小物、重要な書類などを犯罪者の手から守れるのです。また本棚や食器棚など場所を選ばずに収納しておけるのもポイントです。隠し金庫を設置するときは、金庫のデザインにあった場所を選ぶと、より見つけづらくなるので、意識してみてください。

隠し金庫はインテリアにもぴったり

書籍, 棚, ライブラリ, 読書, 文化, ライト, 教育, 図書館, リーダー

隠し金庫はデザインやカラーのバリエーションも豊富です。本はもちろん、ジュースの缶やお菓子の容器など遊び心のある商品も多くあります。隠し金庫としての機能はもちろん、ちょっとしたインテリアとしても使用できるので、金庫として使用し終わった後でも使用用途に困りません。

おすすめの隠し金庫4選

隠し金庫にはいろいろな種類の商品があります。ここではおすすめの隠し金庫を4つご紹介します。購入する際の参考にしてください。

コカ・コーラ

セーフティーボックス コカ・コーラ

人気ドリンク「コカ・コーラ」デザインの隠し金庫です。持つと本当に入っているかのような重さを感じることができます。中には筒状の空洞が開いており、小銭や小物などさまざまなものを入れて置いておける便利アイテムです。
商品によってはへこんでいたり、パッケージが少しこすれている場合もあり、より本物っぽさがあります。隠し金庫として使用するのももちろんですが、遊び心で飾っておくのもおすすめです。

本タイプ

DIVERSION BOOK ブラック(ミニ)

本棚やインテリアとして飾って置ける隠し金庫です。見た目は本ですが、中は金属でできているため鍵をかけることもでき、安全に保管しておけます。
本タイプはサイズ展開が多く、小物を入れられる小さいものから大きいものまで揃っています。見た目もおしゃれなので、置く場所を選べます。カラーも豊富なので、部屋に合ったものを選び、見つかりにくくするのがおすすめです。

お菓子タイプ

セーフティーボックス PRINGLES SOURCREAM&ONION

幅広い世代から人気のあるお菓子「プリングルズ」のようなデザインのセーフティーボックスです。筒の中が空洞になっており、重要な物を入れておけます。蓋をして縦に振るとシャカシャカと音が鳴るので、振って音を確認しても気づかれずらいです。
サワークリーム&オニオン味以外にも、ソルト&ビネガー味やチェダーチーズ味などさまざまなバリエーションの商品が揃っています。好きなパッケージの商品を購入し、大切なものを収納してみてください。

石型の隠しキーボックス

リアル石型 隠しキーボックス

石の形をしたキーボックスもおすすめです。見た目や質感が本物そっくりになっているので、自転車や家の鍵、小さく無くしそうな鍵の隠し場所にぴったりです。手のひらサイズのキーボックスなので、机の上だけでなく引き出しの中などにも入れておけます。
モノを隠す用途で使用する時は、植木鉢の中等、本物の石があっても不自然ではない場所を選びましょう。

まとめ

ここまでは隠し金庫とはどんなものなのか、防げる犯罪やおすすめの商品について解説してきました。デザインがおしゃれなものも多く、部屋の雰囲気を崩さずにお金や高価な小物をしまっておけます。外部から狙われなうためにも、隠し金庫を活用してください。
「防犯グッズのボディーガード」では、隠し金庫以外にも防犯ミラーやカラーボールなどさまざまな防犯用品を取り揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

買い物へ行く買い物へ行く