BODY GUARD防犯・護身グッズ販売の専門ショップ

  • ネットショップ販売実績25年
  • 総出荷数30万件以上
  • 保有在庫商品即日発送

03-4500-9651

03-4500-9652

  1. ホーム
  2. コラム
  3. 護身防犯ブログ
  4. 催眠(さいみん)スプレーってなに?実際にあるの?催涙(さいるい)スプレーとの違いは?

催眠(さいみん)スプレーってなに?実際にあるの?催涙(さいるい)スプレーとの違いは?

2025.10.14

護身防犯ブログ護身用品Q&A

近頃、お電話などのお問い合わせでお客様より「催眠(さいみん)スプレーはありますか?」と聞かれることが少し増えました。
Googleなどで「催涙(さいるい)スプレー」と検索をしているときも、他の検索候補として「催眠(さいみん)スプレー」が時々表示されることもあります。
こちらの記事では「催涙(さいるい)スプレー」と「催眠(さいみん)スプレー」の違いなどについて、お話をしていきます。

目次

催眠(さいみん)スプレーは実際にある?

そもそも催眠(さいみん)スプレーというものはあるのでしょうか。
試しにGoogleで検索をしてみましたが、催涙(さいるい)スプレーの情報がほとんど。通販サイトで検索をしてみたら、ルームフレグランスなどの芳香剤が出てきました。「催眠(さいみん)スプレー」という名前の商品は販売されてはいないようなので、やはり読み間違えてそのまま検索する方が多いようです。

ではなぜ最近増えたのか

最初にも書いたように、近頃「催眠(さいみん)スプレー」とお問い合わせをしてくるお客様が増えました。その理由はなぜでしょうか。

ひとつに、ここ数年強盗事件やストーカー事件、無差別事件などが多発していることが背景にあるといえます。
これまでもこういった事件が全くなかったわけではないですが、今はインターネットの普及でこういった事件の情報を早く目にすることになり、またテレビなどニュースでは報道されない事件の詳細がSNSで共有されていたりもするため、「怖い」と思い自分の身を守るために護身用品を購入する方が増えたのではないかと考えます。その身を守るための手段として「催涙(さいるい)スプレー」が候補にあがり、読み間違えて「催眠(さいみん)スプレー」でお問い合わせをされたのではないでしょうか。

もうひとつ、催涙(さいるい)スプレーを悪用した事件が増えて、「催涙スプレー」という言葉自体をよく目にするようになり、それで検索をしてみる方が増えたというのがあるのではないかと思われます。
2025年9月は、全国各地で催涙(さいるい)スプレーを悪用する事件が相次いで発生しました。本来身を守るための道具である護身用品をそのように使用されてしまうというのは、当店としても大変残念です。

それぞれ違うもの

「催涙(さいるい)スプレー」と「催眠(さいみん)スプレー」は字は似ていますが、意味は全く異なります。催涙スプレーは緊急時に唐辛子成分の液を噴射して相手の動きを封じ、その隙に逃げるための道具です。反対に催眠スプレーの「催眠」は眠気を催すという意味です。当店で催涙スプレーは以下のボタンより購入が可能です。

\ 購入もできます /

つまり……

・催涙(さいるい)スプレーは緊急時に使用する、唐辛子成分のスプレー。相手の動きを封じる
・催眠(さいみん)スプレーの「催眠」は眠気を催すという意味

2つの言葉は似ているけど全く違うもの」ということに注意!

まとめ

催涙(さいるい)スプレーと催眠(さいみん)スプレーは字や読みが似ていますが、物が全く違い、また催眠(さいるい)スプレーというものは販売されてはいないようです。催涙(さいるい)スプレーを購入する際はお間違いの内容にご注意ください。

関連記事RELATED

TOP