BODY GUARD防犯・護身グッズ販売の専門ショップ

  • ネットショップ販売実績25年
  • 総出荷数30万件以上
  • 保有在庫商品即日発送

03-4500-9651

03-4500-9652

  1. ホーム
  2. コラム
  3. 護身用品
  4. 催涙スプレー
  5. 熊に遭遇しやすい時期はいつ?遭遇したときのための準備したいグッズとは

熊に遭遇しやすい時期はいつ?遭遇したときのための準備したいグッズとは

2025.09.20

護身用品

全国で熊による被害が報告されています。
登山中に目撃されることはもちろん、最近では街中での目撃情報も報告されているため日頃から遭遇したときにどうすればいいのか考えておく必要があります。
そこで今回は、熊に遭遇しやすい時期はいつなのか、遭遇したときのための準備したいグッズと共に解説します。ぜひ最後までご覧ください。

目次

熊と遭遇しやすいタイミングはいつ?

熊と遭遇する確率を下げるためには、熊と遭遇しやすい時期や熊が人を襲うときの特徴を覚えておく必要があります。
ここででは、熊と遭遇しやすいタイミングや熊が人を襲うときの特徴について解説します。

熊に遭遇しやすい時期

熊に遭遇しやすい時期は、一般的に春から秋にかけてといわれています。
特に冬眠前の9~11月頃や、冬眠明けの4~5月頃になると、餌を求めて活発に行動する熊が多く、遭遇する確率がさらに高まります。

また、以前は熊は冬眠するため冬の遭遇リスクは低いとされていましたが、近年は温暖化や餌不足の影響で、冬でも冬眠しない熊や、冬眠期間が短くなっている熊も増えています。
そのため、12月以降でも熊の出没が確認される地域があるので、一年を通して注意が必要です。

また時間帯によっても、遭遇率が変化するため注意が必要です。
特に朝や夕方など涼しい時間帯は、熊の活動が活発になり遭遇する確率が高くなる傾向があるため山に入る場合は時間帯も気にするようにしましょう。

熊が人を襲うときの特徴

従来は、熊が驚いたとき子熊を守ろうとするときなどに攻撃してくるケースが多く、人を避ける習性があると考えられてきました。
しかし近年では、餌不足や生息地の変化により人里に出没する熊が増えており、人を獲物とみなして襲う「食害被害」も確認されています。
そのため、「驚かせなければ安全」とは言い切れず、遭遇時には常に警戒が必要です。

また、熊は人の気配や物音を察知すると自ら距離を取る習性があるため、登山やハイキングの際は、熊鈴やホイッスルなどで音を出し、自分の存在を知らせることが有効です。
静かな山中では、突然人が現れると熊が驚いて攻撃に転じることがあるため、あらかじめ音で存在を知らせておくことで、不意の遭遇を防ぎ、熊との距離を保つことができます。
また、万が一に備えて熊よけスプレーなどの対策グッズを携行することが、自分の身を守るための確実な手段となります。

熊対策のために持っておきたいグッズ

熊よけスプレー

熊よけスプレー ホワイトウルフ ベアシールド60

●商品ページ一覧

熊除けスプレーは熊に攻撃されそうなときに、抑制・阻止するために使用するアイテムです。
熊対策の必需品とされており頻繁に登山に行く方はもちろん、山に近い地域にお住まいの方にも準備していただきたいアイテムになっております。

従来の熊除けスプレーよりもコンパクトな設計になっているため、女性でも使いやすく持ち運びにも向いています。
使い方も簡単で熊に向けてスプレーを噴射するだけなので、誰でも使用可能です。
熊に遭遇したときのために、用意しておくようにしましょう。

ホイッスル

シンプル2連ホイッスル シルバー【ゆうパケット対応】

●商品ページ一覧

熊に遭遇しないためには、ホイッスルなどを使用して「人間がここにいる」と知らせる事も重要です
熊スプレーももちろん大切ですが、まず熊に遭遇しないためにはホイッスルなどを準備するようにしましょう。

ホイッスルにはさまざまな種類があります。
ホイッスルは商品によって持ち運びやすさや機能が異なるので、自分の使いやすい商品を選ぶようにしましょう。

まとめ

ここまでは、熊に遭遇しやすい時期はいつなのか、遭遇したときのための準備したいグッズと共に解説しました。
熊は基本的に人間を避けますが、何らかの状況が重なり襲ってくる場合もあります。
もしも熊が襲ってきたときに素早く対策できるように熊よけスプレーはもちろん、襲われないようにホイッスルなどを準備しておくようにしましょう。

「防犯グッズのボディーガード」では、熊除けスプレーやホイッスル以外にもさまざまな商品を取り揃えています。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

関連記事RELATED

TOP